tetsugaku poet
かわいくも、かっこよくも見せる必要のないクルマが、 かわいくて、かっこいい。 このクルマには色もいらない。 生成りの白でじゅうぶんだ。
2015年01月25日 22:24 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:10
鋭角的に見せることや、 威圧感を装うことは、 鈍くて、軽い扱いを受ける、 そんなクルマに対して求められる。 軽自動車だけど、軽自動車に見えない、 そんなデザインを施されているのが軽自動車で、 しかし、そのデザインが軽自動車を、 さらに軽自動車に見せている。 自己を隠蔽するために、 意図的に装いを変える、 そんな営為をデザインと呼ぶのなら、 ミニのデザインは最悪だ。 ミニは、なにもデザインされていない。
2015年01月25日 13:36 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:4
2015年01月22日 21:57 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:4
実際にいい男の8つの本質、 その8、 He listens when you talk … not just because he’s waiting for you to finish. 彼は、君の話を聞いてくれる。 … 話が終わることを待っているわけではなく。 His conversations aren’t about sweet-talking you back to his place or putting up with your ramblings until he’s earned your trust. 彼の会話は、媚びることなく、 とりとめのない話も聞いてくれる。 君の信頼を得られるまで。 He genuinely wants to talk to you and the conversations are centered around more than just watching the way your mouth moves. 彼は純粋に君と話したいと思い、 会話が中心にされている。 君の唇を見ているよりも。 その1、 彼は、君の友達になりたくて、 … そして、友達以上になれなくても不平を言わない。 その2、 彼は、君を尊重してくれる。 … 君が彼に何もしてあげられなくても。 その3、 彼は何でもくれるわけではない。 … そのかわり、何も要求してこない。 その4、 彼は、君をお姫様のように扱わない。 … 彼は、君を自分と平等に扱う。 その5、 彼は、すてきなことをしてくれる。 … 見返りに何かを期待せずに。 その6、 彼は、共感してくれる。 … すべては理解できなくても。 その7、 彼は、自分の強さを知っていて、 … しかし、あなたを脅したりはしない。 その8、 彼は、君の話を聞いてくれる。 … 話が終わることを待っているわけではなく。 いい男だと思う。 できそうで、できない。 できているつもりの男も、 ぜんぜんできていないのだと思う。 しかし、この条件で、 いい男と割り切れるなら世話はない。 割り切れない余りが、 人の独自性を作っている。 こんな条件や、理屈の先には、 苦い記憶や、現状の満たされなさがある。 そんな不幸を手掛かりに、 いい男を推し量る。 これは、創造されたイメージで、 書き手の彼女の中には、 実際にいい男はいない。 悪い面を矯正された悪い男が消え残っている。 だから、もう1つ条件を付け加えたい。 その9、 彼は、8つの条件をすべて忘れさせて、 … 君に理屈をこねさせない。
2015年01月18日 10:46 |
恋愛
| トラックバック:0
| コメント:6
実際にいい男の8つの本質、 その7、 He knows his strength … but he never threatens you with it. 彼は、自分の強さを知っていて、 … しかし、あなたを脅したりはしない。 While he knows that he’s stronger than you and many times society gives him advantages, he’ll never use them against you. He doesn’t see the advantages of being a man as ways to demean women. 彼が、君よりも強いと知っているなら、 社会的な優位性を持っていることも含め、 彼は君に対してそれらを行使することはないだろう。 彼は、その強さを、女を貶めるための方法とは捉えない。 He empathizes with the struggles of women and would never hamper them to make himself feel more powerful. 彼は、女性の闘争に共感し、 女より強力になろうとしはしない。 彼が、力に頼る男でないのなら、 理由はともあれ、それだけで十分だ。 男に対する反感まるごとを、 彼に当てはめるべきではない。 彼は、男の代表ではない。 すべての男の咎を担う者ではない。 彼が望まないのなら、 闘争に巻き込まないでやってくれ。
2015年01月16日 12:53 |
恋愛
| トラックバック:0
| コメント:6
実際にいい男の8つの本質、 その6、 He’s empathetic … even if he can’t understand it all. 彼は、共感してくれる。 … すべては理解できなくても。 A nice guy will be the first to admit he doesn’t know everything about women, but that doesn’t mean he can’t be empathetic towards them. いい男は 女についてのすべてを知らないことを認めている。 しかし、それは彼が共感できないことを意味しない。 Just because he doesn’t have the same struggles or fight the same battles doesn’t mean they are less important. He feels for women, the same way women can feel for men. 彼が同じ闘いの場に立てないのは、 あまり重要なことではない。 彼は、女が男について共感できるのと同様に、 女について共感してくれる。 理解できないことを知った上で、 つまり、分からないことも含めて共感してくれる。 ただし、分からないことに話を合わせれば、 下心があると判断されてしまう。 まるで禅問答だが、 いい男が感じているその共感は、 女に向けて表して、 共感と認めてもらうことで共感になる。 結局、男が女に共感するかどうかでは決まらない。 女が、男の共感に、共感できるかどうかでいい男が決まる。 いい男かどうかは、女の側の主観に、 不確かな気まぐれに係っている。 それについて不平を言うつもりはない。 恋愛に絡めていい男を語るのなら、 むしろ、主観で決定してほしい。 自分がいいと思う男がいい男、と言い切ってほしい。 いくら条件に沿う男だったとしても、 その男は、好き嫌いの埒外にいる。
2015年01月15日 19:06 |
恋愛
| トラックバック:0
| コメント:4
実際にいい男の8つの本質、 その5、 He does something nice … without expecting something in return. 彼は、すてきなことをしてくれる。 … 見返りに何かを期待せずに。 His motives aren’t questioned. He doesn’t guilt women into doing things for him nor does he ever makes them feel like he’s expecting something in return for his kindness. 彼の動機は、疑わしくない。 どんな女にも、彼の優しさを邪推したがる人たちにも、 親切であり続ける。 He does nice things for women because he does nice things for everyone. 彼は、みんなにすてきなことをするように、 女にすてきなことをしてくれる。 見返りは求めないけれど、 僕なら、見返りに嫌悪感を持たない。 すてきなことをしてくれる人には、 すてきなことを返したくなる。 僕なら、偏愛をしてほしい、 特別扱いをしてほしい。 博愛なんてできないし、 誰かにそれを求めることもない。 そんな僕でも、いい男からは除外しないでほしい。 分け隔てのない愛情を、博愛と呼ぶのなら。
2015年01月12日 20:31 |
恋愛
| トラックバック:0
| コメント:6
実際にいい男の8つの本質、 その4、 He doesn’t treat you like a princess … he treats you like an equal. 彼は、君をお姫様のように扱わない。 … 彼は、君を自分と平等に扱う。 You know he’s nice when he’s not bullsh*tting you. He’s on equal footing with you, not talking up to you on some pedestal. からかってこない男がいい男だと思う? 君と対等な立場で、 君を認めて話せない男が。 Because every woman knows that if a man is talking up to you, it means he’s most likely trying to go down on you. すべての女は知っている、 もし君に話を合わせているだけなら、 それは彼の下心を意味している。 そのとおりだと思う。 でも、そんなにエロいことを排除しなくてもいい。 下心があっても、それは極端な二分法ではない。 下心が混じることを、あまり嫌悪されると、 僕には話が合わない。 性欲を貶めると、 嘘くささがつきまとう。 下心として隠すのではなく、 表面に出すことを求められているのなら話が合う。 とても対等な立場で。 もちろん、話が合わないのなら、 合わなくて結構だ。 優しそうに見られないのなら、 優しくなくて結構だ。 誠実そうに見えないのなら、 それで結構だ。 たやすく誓わない誠実さもある。 子どもの前でも、 大人を崩さないくらいがいい。 人によって態度を変えるのが大人だというのなら、 子どもで結構だ。 そのほうが子どもに好かれる。 そして、自分と平等に扱うとは、 きっと、そういうことだ。
2015年01月12日 13:24 |
恋愛
| トラックバック:0
| コメント:0
実際にいい男の8つの本質、 その3、 He doesn’t give you everything … but also doesn’t expect anything. 彼は何でもくれるわけではない。 … そのかわり、何も要求してこない。 Nice guys aren’t constantly trying to buy your affection because any woman knows that no man offers you gifts without expecting something in return. いい男たちは、君の愛情を、物を買うことで得ようとはしない。 お返しに何かを期待せずに、 男が贈り物を提供しないことくらい、 すべての女は知っている。 Nothing comes free in this world, no matter how nice he’s pretending to be. An honest nice guy doesn’t buy you things because he isn’t expecting anything back. この世界では、無償では何も得られないが、 誠実ないい男は、何も買ってくれない。 どんな見かけにも惑わされず、 どんな見返りも期待していない。 『彼は何でもくれるわけではない。 … そのかわり、何も要求してこない。』 なるほど、彼は、いい男と言っていい。 少なくとも、これを書いた彼女に対しては。 『お返しに何かを期待せずに、 男が贈り物を提供しないことくらい、 すべての女は知っている。』 それも、正しいと言っていい。 それが正しいとしても、 その正しさは男と女を入れ替えても変わらない。 男と男、女と女でも変わらない。 だから、男でも女でもなく、人を代入すればいい。 僕がいる世界では、 いい男でなくても、 たいていの人は、 物を買うことで愛情が得られるとは思っていない。 見返りに期待することは、 これからも仲良しでいてほしいとか、 ありがとうとか、ごめんなさいとか、 たいていは、そんなものだろう。 贈られる人が、 贈る人の気持ちを汚すなら、 誰も何もくれないし、 そのかわり、何も要求してこない。 誠実ないい男なら、 なおのこと。
2015年01月10日 15:03 |
恋愛
| トラックバック:0
| コメント:6
実際にいい男の8つの本質、 その2、 He respects you … not because of what you can do for him. 彼は、君を尊重してくれる。 … 君が彼に何もしてあげられなくても。 A genuine, authentic nice guy respects a woman because she is his equal. 本当の本当にいい男は、女を尊重する。 彼女を自分と同じとみなすから。 He doesn’t respect her because she has tits or can provide certain services for him. 彼が彼女を尊重しないなら、 彼は、彼女のおっぱいか、彼への特定のサービスの提供にしか関心がない。 He respects them as people and not their capability to fulfill his desires. 彼は他の人々も尊重する。 そして、自分の欲望を満たすために、誰かを利用しない。 よくあるもの言いだから、 見過ごしてしまいそうになるけれど、 とても冷めた視点で書かれている。 人を尊重するのがいい男で、 特別扱いをする女だけを尊重するのは、 たいしていい男ではない、 そう読める。 何もしない彼女だから、 彼にとっては、他の人々の一人のような扱いで、 それでも、尊重されていると感じるのなら、 彼はいい男だといえる。 いい男とは、 特別扱いをされた女の、 主観で決まることではない。
2015年01月09日 19:37 |
恋愛
| トラックバック:0
| コメント:8