tetsugaku poet

qinggengcai

僕は馬鹿だから (`ω´)キリッ 1/x


人が生きる理由は何か、
いきなりで、びっくりするけれど、
身の程知らずに、大きく出てみる。
        人が生きる理由は何か、
        なんて、なんだか小恥ずかしくなるけれど。

人が生きる理由は何か、ってのは、
生きるには、何か理由がある、
ってことである。
        その理由は、人で括ることができる、
        ってことである。

つまり、人はみんな、
同じ理由で生きている、
ってことである。
        なぜ理由がいるのか、
        なぜみんな同じなのか、

        なぜか、そこは問わないままに。



    180128.jpg



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月28日 21:29 |
  2. 馬鹿
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

純正エプロン (*´ω`)


    新品だったエプロン。

    180127.jpg

    6年くらい前。

    180127b.jpg

    年季が入ってきた。

    180122b.jpg



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月27日 21:27 |
  2. ラパン/ミニ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しんせい、310円



    180125f.jpg

    だから、しんせい。

    180125d.jpg

    とりあえず、2箱。



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月25日 19:31 |
  2. ラパン/ミニ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハイオク、153円


    燃費とか、維持費とか、
    そんなことを考えて、
    乗るクルマではないけれど。

    180125b.jpg

    ガソリンは、年末から、
    5週連続で値上げ。
    昨日は、153円。

    180125.jpg

    とりあえず、1,000円だけ。



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月25日 19:21 |
  2. ラパン/ミニ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

純正エプロン


ローバー純正のタンクエプロン。
メーカーが、こんなパーツを作るなんて。

ふつうのメーカーなら、その前に、
ガソリンが漏れないキャップを作るのに。

    180122b.jpg

というか、その前に、
ガソリンが漏れているなんて。



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月23日 12:03 |
  2. ラパン/ミニ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

僕は馬鹿だから (。-`ω´-)ンー 11/11


無限の可能性、なんて思わせぶりに書くから、
読み手は、ついつい惑わされる。

無限の、ってのは、可能性、に係るのに、
うっかりして、子供にも引っかけてしまう。

子供でも、大人でも、有限の生命を生きている。
人ってのは、何から何まで有限だ。

先のことが分からないから、
未来の組み合わせは無限になる。

しかし、それくらいの意味なら、
予測のつかなさ、でいい。

予測の不可能性、でいいのに、
不可能性を、可能性と言い換える。

否定が、肯定に書き換えられて、
「子供には無限の可能性がある」けれど、

そんなのは、大人もたいして変わらない。
子供でも、大人でも、空は飛べないし。

子供、無限、可能性。
書き手が、肯定、という位相を入れて、

読み手が、同じ思考構造を持ったことで、
問いが、肯定の外に出られなくなっただけのこと。

僕は、問いが共有できないくらいの馬鹿でいい。



    180111a.jpg

「52」か、と問われたなら、「52」に見えてくる。
「89」か、と問われたなら、「89」に見えてくる。

「52」か「89」か、と問われたなら、
どちらかが正しいと思ってしまう。

僕は、「まき散らした砂粒に見える」と答える馬鹿でいい。
「52」にも「89」にも見えるけれど、

数字の模様に見えているだけ。



    

    ―― 嘲笑/玉置浩二
    ―― 北野武 作詞、玉置浩二 作曲、1993、
    ―― 2012、「Offer Music Box」、SMD itaku



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月22日 00:02 |
  2. 馬鹿
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

僕は馬鹿だから (。-`ω´-)ンー 10/11


子供には無限の可能性がある、
僕もそう思っている。
子供の可能性は無限と言ってもいい。

子供は、鈴木一朗にも、田中将大にもなれる。
同様に、宮﨑勤にも、加藤智大にも、
白石隆浩にも、オウムの実行犯にもなれる。

何にでもなれる。
嘘つきとか、横柄とか、粗暴とか、
恨みっぽくも、僻みっぽくもなれる。

努力をするのが嫌いとか、
被害者意識が強くて、
いつも誰かのせいにして生きているとか。

冷静な判断ができないとか、
多様な価値観が分からないとか。
そんな子供っぽい大人になる可能性は、

大人になる前に失くしたほうがいい。



    

    ―― 明日の風/山崎まさよし
    ―― 作詞、作曲、山崎将義、2000、ポリドール



    161002.jpg



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月20日 00:05 |
  2. 馬鹿
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

僕は馬鹿だから (。-`ω´-)ンー 9/11


子供には無限の可能性がある、
そのテーゼに続く話は、例えば、
野球選手とか、宇宙飛行士とか。

しかし、無限の可能性というからには、
可能性は、好都合なそれに限定されない。
当然に、不都合な可能性が含まれる。

みんなが不都合な可能性に言及しない理由は、
みんなが言及しないから。
僕がそれに言及する理由は、

僕は馬鹿だから。



    

    ―― One more time, One more chance/山崎まさよし
    ―― 作詞、作曲、山崎将義、1997、ポリドール



    160425.jpg



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月20日 00:04 |
  2. 馬鹿
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

僕は馬鹿だから (。-`ω´-)ンー 8/11


ちょっと休憩。
馬鹿も休み休み。



    

    ―― 花咲く土手に/玉置浩二
    ―― 須藤晃 作詞、玉置浩二 作曲、1993、Sony Records



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月17日 00:05 |
  2. 馬鹿
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

僕は馬鹿だから (。-`ω´-)ンー 7/11


        大人には無限の可能性がある、
        とは、誰も言わない。
理由は、誰も言わないから。
みんなが言わないことはみんなは言わない。

        しかし、子供に無限の可能性があって、
        大人にそれがないのなら、
無限の可能性は、直ちに矛盾する。
子供は、大人になるから。
        不可逆的に、大人になるから。
        大人に無限の可能性がないのなら、
可能性を失っていくことが、
大人になるということだ。

        そして、それは悪いことではない。
        無限の可能性なんて怖ろしいものは、

        大人になる前に失くしたほうがいい。



    

    ―― 僕と不良と校庭で/山崎まさよし
    ―― 作詞、作曲、山崎将義、2003、ユニバーサルJ



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018年01月17日 00:04 |
  2. 馬鹿
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2