11月が終わる。
加速度をつけて日が移ろう。
やることが多くて、
どれも思うように進まず、
やっつけになって、
達成感も得られないままに、
「津軽海峡・冬景色」や、
「天城越え」が聞こえてきた日には、
年末感が半端ない。
上野発の夜行列車 おりた時から
青森駅は雪の中
―― 津軽海峡・冬景色/Goose house
―― 阿久悠 作詞、三木たかし 作曲、1977、日本コロムビア
どれもこれも、やりかけで、
少しも片づいていないのに、
片づかないことばかりが増えて行く。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019年11月30日 00:04 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
クレンザーと不織布研磨材400番でヤスる。
ヤスって、キッチンペーパーで拭き取って、
それを何度も繰り返してみる。
錆は、ある程度は取れて、
つまり、ある程度は残ったまま。
ソフト99「赤サビ転換防錆剤」を塗って、
一応の終了、所要時間は30分。

パプリカ 花が咲いたら 晴れた空に種を蒔こう
ハレルヤ 夢を描いたなら 心遊ばせ あなたにとどけ
―― パプリカ/Goose house
―― 米津玄師 作詞作曲、2018、SME Records
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019年11月29日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
Amazon 、4,599円税込み。

備えあれば憂いなし。
こんなものでも、ないよりは、
なくないほうがよくないか。
よくない コレ? コレ よくない?
よくなく なくなく なくなくない?
―― 今夜はブギーバック/Goose house
―― 小沢健二、光嶋誠、松本真介、松本洋介 作詞作曲、1994、EASTWORLD
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019年11月27日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
バイザーのナイロンリベットがゆるゆるで、
刺さっているだけで留まらない。
100円でボルトナット組を買ってきて、
間に合わせていたけれど、
金属のワッシャーは、走っているうちに、
バイザーを傷めそうな気がしていた。
なので、ポリカーボネート樹脂に取り換える。
8セットで350円くらい。
耐候性も、耐衝撃性も良好、
アクリルのバイザーを留めるには充分。
ポリカーボネートは使えると思う。

パプリカ 花が咲いたら 晴れた空に種を蒔こう
ハレルヤ 夢を描いたなら 心遊ばせ あなたにとどけ
―― パプリカ/Goose house
―― 米津玄師 作詞作曲、2018、SME Records
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019年11月26日 00:03 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
神は細部に宿る。
―― ミース・ファン・デル・ローエ
建物は、細部の収まりがよくないと、
全体の価値が損なわれる。
掃除だって細部に宿る。
今日1日では、少しも代り映えしなくても、
気がつけば全体に行き着いて、
いつか、きれいになっているクルマを見てみたい。
いつか、そんな日が来たときは、
無為に思えた細部の集積を眺めてみたい。
でも、今日、楽しいとも思えないことを、
いつか来る、その日ために続けることはないし、
その日のクルマが、どんなふうになっているのかが、
分かり切っていることならしなくてもいい。
限られた時の中で
どれだけのコトが出来るのだろう
―― Story/Goose house
―― AI 作詞、2SOUL 作曲、2005、Universal Music

「ルック おふろのみがき洗い」と、
「ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ」で、
テールランプとウインカーを磨き洗い。
きっと、結果が分かっていないからやれている。
何につけても、ものごとは、
分かっていることのほうが少なくて、
期待どおりに行かないことのほうが多いから。
所要時間は30分。
今夜も星座を探してみる。
息が冷たくなる帰り道に ただ星が揺れている
確かめたばかりの 淡いぬくもりさえ もう忘れそう
―― ORION/Goose house
―― 百田留衣 作詞作曲、2008、Sony Music Associated
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019年11月25日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
きれいに仕上がった、と思う。
でも、艶消し黒のせいか、
プラスティックらしさが前面に出ている。
もとより、隠されていたわけではなくて、
どうしたって、プラ樹脂にしか見えないけれど、
それっぽさを強調させるのは悲しいから、
ボディと同色に塗り直してみよう。
下準備は済んでいるので、塗り重ねるだけ。
ソフト99の「ボデーペン、ZJ3」で、
裏から、縁を狙って1回吹く。
ひっくり返して、表から、
吹いて、乾かしてを3回。

5分待って、「ボデーペン、クリアー」を吹く。
吹いて、乾かしてを3回。
所要時間は60分、そのほとんどが待ち時間だから、
夜の静けさの中で、オリオン座を探してみる。
ため息も白く凍てつく夜 靴音は募る気持ちを刻む
あと数時間で今日が終わる その笑顔が見たくなるんだ
―― 灯り/ストレイテナー×秦基博
―― ホリエアツシ、秦基博 作詞作曲、2017、Virgin Music
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019年11月20日 00:03 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
また、プラ樹脂を外して、
ダクトを覗き込んでみる。
また、見なかったふりをして、
もとどおりに戻す。
とりあえず、今日はしないけれど、
明日から錆取りを始めることにして、
検索窓に、錆取り、って入力してみる。
ネットで検索しただけなのに、
何かを成し遂げた気分になって、
満足感に充たされる。
自分は何もしていないのに、なぜか、
他人がしていることには厳しくて、
やる気になりさえすれば、断然、
自分のほうが上手にできる、と思っている。
成し遂げた感と、上手にできる感で、
誇らしい気持ちになっただけで、
今日は何もしていない。
所要時間は10分、
2日目はここまで。
明日よりも今日に はじめよう 知らなかった自分と 一緒に走ろう
思い立った日が 思いついた日が そこが スタートだ
―― やってみよう/WANIMA
―― 篠原誠 作詞、イギリス民謡、2017、PIZZA OF DEATH RECORDS
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019年11月18日 00:01 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
ラパン、HE21S のダクトの内部の錆を落とす。
前から見て、ボンネットの奥、ワイパーの手前。
プラ樹脂を外して、覗き込んで、
見なかったふりをして、もとどおりに戻して、
Dr. スランプの則巻千兵衛みたく、
うれしそうに苦笑いをしてみる。
赤錆がひどくて、パイプが朽ちそうだ。
所要時間は10分、1日目はここまで。

いろんなことができる人には、きっと、
それ以上に、できなかったことがある。
例えば、クルマをきれいにしたい人なら、
期待どおりに行かないことのほうが多い。
でも、思いどおりにできなくても、
やらないよりは、やったほうがいい。
そこはきれいにならなかった、という、
一応の結果を得るのは無駄ではない。
やらないでいるときは、
やらないでいることに疲弊して、
いつまで経ってもできなくなる。
先延ばしにすると、頭の中にタスクが残って、
ずっといやな気分を引きずって、
やらない理由を考え始めるが、
どんなに精緻を極めても、
どんなに情理を尽くしても、
その思考には、何の価値もない。
僕らは命に嫌われている。幸福の意味すらわからず、
産まれた環境ばかり憎んで 簡単に過去ばかり呪う。
―― 命に嫌われている。/初音ミク
―― カンザキイオリ 作詞作曲、2017、2019、神椿レコード
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019年11月17日 00:14 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
外に出て、4方向から薄く吹いて、
裏返して2回吹いて、
最後に表から、30cmくらい離して1回吹く。
少し塗って、しっかり乾かしてを7回。
所要時間は90分。

他人から、例えば、ダクトが汚い、とか、
ワイパーがボロい、とか、
ボディが傷だらけ、とか、
言われて怒るような人なら、
近い将来、それらがきれいになることを、
自分で想定していない。
ボロくて、汚くて、傷だらけなのは、
僕の与件であり、僕の出発点である。
こんなボロさを自分で認めて、
ほかのクルマ並に引き上げるとすれば、
ボロいのは、誇るべき特性になるだろう。
パプリカ 花が咲いたら 晴れた空に種を蒔こう
ハレルヤ 夢を描いたなら 心遊ばせ あなたにとどけ
―― パプリカ/米津玄師
―― 米津玄師 作詞作曲、2019、SME Records
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2019年11月16日 00:02 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2