>行動によって答えが出される。
>多くを語れば、嘘になるから、
>余白を残して、空けておけばいい。
>書くことで、余白が埋められる。
>生きることで、余白が埋められる。
なぜ書くのか? なぜ働くのか?
なぜ考えるのか? なぜ学ぶのか?
ひっくるめて、束にして、なぜ生きるのか?
問いが、絶対的な理由を問うものなら、
確かな答は見つからない。
書いて、働いて、考えて、学んで、
あれこれ経験して、生きてから後に、
問いは、問い方を変えられて、
僕にでも答を見出せる問いになる。
すなわち、僕なら、どんなときに、
生きる理由を感じることができるのか?

何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!
―― アンパンマンのマーチ/黒木佑樹
―― やなせたかし 作詞、三木たかし 作曲、1988
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2020年02月27日 00:01 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4