泥よけを塗る。
脱脂して、サフって、
まだ残っている凹みを埋めて、
ヤスって、塗料を吹く。
所要時間は、2時間。

仕事と家事をこなして、
残された隙間の2時間。
たいしたことはできないから、
今日は、泥よけを塗るだけでいい。
それくらいならできる。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年06月30日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
話は変わるけれど、
アリストテレスによれば、
「友愛(philia)」とは、
「憎悪(haine、憎しみ)」の対義、対照であり、
仏教でいう「慈悲(cíbēi)」の「慈」は、
「友愛」であり、誰かへの与楽である。
自分が善いものだと考えるものどもが
或る人のものとなることを
その人のために、
しかし自分自身のためにではなく、欲すること
―― 弁論術/アリストテレス 著
―― 山本光雄 訳、1968、岩波書店
なるほど、では、憎悪とは、
自分が悪いものだと考えるものどもが、
或る人のものとなることを望むこと。
その人のためにではなく、
自分自身のために欲すること。
なんてふうに、利他に正対する欲望になる。
書き手の僕が、善いもの、と考えるのは、
錆取り、パテ盛り、パテ研ぎ、塗装、
それら自体は、取るに足らない単純作業でも、
日毎に積み重ねる小さな努力。
他人に笑われそうな単純作業をしながらでも、
日毎に見つかる小さな哲学。
泡沫(うたかた)のブログに、
微力ながら、読み手への「友愛」を込めて。

クラムボンはわらったよ。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年06月28日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
フロントの泥よけをパテ盛り、パテ研ぎ。
所要時間は、30分。

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年06月27日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ドアバイザーを外す。
外すのは簡単、仕舞いが面倒。
前のドアをきれいにして、
気力が尽きる、指先が痛い。
所要時間は、1時間。

人が変てこなことをしているときは、
おおよそ、その人は、哀しい。
変てこになったクルマも、同様に。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年06月26日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
リアの泥よけをパテ盛り、パテ研ぎ。
所要時間は、1時間。

僕が持つ意味や価値に、
収まらないのが他人であり、
他人が持つ意味や価値から、
はみ出してしまうのが僕である。
だから、意味も、価値も、問わない。
パテ盛りなんて、大多数の人は、
一生に一度もしないもの。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年06月25日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ボンネットの錆取りを、もう一度。
加えて、コンパウンドをかけたときに、
あちこちに見つけたタッチアップを拭き取って、
錆取りからやり直してみる。
落とせなかった錆には、
ホルツ「サビ転換剤」を塗って、
所要時間は、1時間。

世の中の、大多数の人たちは、
こんな面倒なことはしないから、
なぜ、みんなは、錆取りをしないのか?
って問いは、失笑を買う。
なぜ、僕は、錆取りをするのか?
って問いなら、笑いを誘わないけれど。
説明を求められるのは、いきおい、僕になるから、
なぜ、みんなは、錆取りをしないのか?
って、僕は、訊かない。
世の中の、大多数の人たちは、
こんな問いを考えないから、
なぜ、みんなは、こんな問い方をしないのか?
って問いに相似する。
なぜ、僕は、こんな問い方をするのか?
って問い返されて、
説明を求められるのは、いきおい、僕になるから、
なぜ、みんなは、こんな問い方をしないのか?
って、僕は、訊かない。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年06月24日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ルーフにコンパウンド。
ラパン、HE21Sの全高は1515mm、
全幅は1475mm、僕の身体なら、
屋根のまん中まで手が届く。

自分が乗るクルマなら、
自分で洗ってみよう、磨いてみよう。
運転が上手くなりたかったら、
自分の身体で、車両感覚をつかもう。
所要時間は、30分。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年06月22日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
リアフェンダーと、
リアゲートにコンパウンド。
所要時間は、1時間。

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年06月20日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テールライトを磨く。
ライオン「ルック おふろのみがき洗い」、
ソフト99「液体コンパウンド 9800」、
シュアラスター「ゼロリバイブ」でコート。
所要時間は、30分。

クルマが汚いのは、
ボロいからでも、古いからでも、
安物の中古だからでもなく、
きれいにしないから。
ボロいから、古いから、
安物の中古だから、というのは、
きれいにならない理由である。
そんなものをいくら並べても、
少しもきれいにならない。
きれいにならない理由を考えるよりも、
きれいになる方法を考える。
或いは、毒親育ちだから、遺伝だから、
政府が悪いから、社会が悪いから、
そんなパターンとの相似形。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年06月19日 00:00 |
- ラパン/ミニ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2