tetsugaku poet

qinggengcai

かっこいいオフィスを作る ―― 7/x


僕は、とりあえずは、元気で、
忙しくしていると思う。
多少なりとも、利益は出ている気がする。
かっこいいオフィスを作る、
なんて書いているくらいだから。

貧乏暇なし、ってことわざがあるとしても。
差し当たり、今のところは。



    220820n.jpg



企業生存率、って数値がある。
算出の方法でも、調査母体によっても、
さまざまな数値が出されているけれど、
おおむね、1年で3割くらい、
3~5年で4~6割の企業が廃業に追い込まれる。

かっこいいオフィスを作る、
なんてのは、当然、そんなのを踏まえてのこと。



    

    街灯の明かりがまた 一つ点いて 帰りを急ぐよ
    途切れた夢の続きをとり戻したくなって

    ―― 若者のすべて/フジファブリック
    ―― 志村正彦 作詞作曲、2007、EMI Music Japan



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月31日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

かっこいいオフィスを作る ―― 6/x


>例えば、近い将来、確実に作れるのなら、
>ことさらに、決意なんてものはいらない。

おおよそ、決意する、とは、つまり、
できっこないことをやろうとしている。

かっこいいオフィスを作る、なんて決めたときに、
馬鹿にされる、とか、笑われる、とかは、

すでに、織り込み済みの話なんだ。



    220820m.jpg

    株式会社マネーフォワード



    

    「泥沼でもきれいに咲ける花が
    あるなら君はどうする」と 真っ白い蓮の花が咲いていた

    ―― LOTUS IN THE DIRT/槇原敬之
    ―― 槇原敬之 作詞作曲、2001、Warner Music Japan



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月30日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

かっこいいオフィスを作る ―― 5/x


いつまでも、何年も、何十年も、
作る、なんて言い続けるつもりはない。
そんなのは、できない理由が増えて行くだけ。
自らを否定に埋もれさせるだけ。

できない理由を考えても、できるわけがない。
思考は現実化する、って言うけれど、
それが正しいとするのなら、
現実は、思考した結果なのだろう。

1年で作る、とか、半年で作る、とか、
1か月でここまで作る、とか、
差し当たり、こんなので間に合わせる、とか、
できるときには、ひたすらに、

できる方法を考えている。



    220820c.jpg

    株式会社マネーフォワード



しかし、こんなのは、容れものが違い過ぎる。



    

    大丈夫、行こう、
    あとは楽しむだけだ

    ―― 群青/YOASOBI
    ―― Ayase 作詞作曲、2020、YOASOBI



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月28日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

かっこいいオフィスを作る ―― 4/x


    

    ―― Out of Chaos/Senri Oe
    ―― 大江千里 作曲、2021、Sony Music



    大江千里、
    2008年、日本国内の音楽活動に区切りをつけ、
    愛犬ぴーすと共に渡米、
    ニューヨークの音楽学校に入学。
    2012年自らがCEOを務める会社を設立、
    同年にアルバム「Boys Mature Slow」をリリース。



    

    ―― Letter to N.Y./Senri Oe
    ―― 大江千里 作曲、2021、Sony Music



    「同級生はみんな20代で、
    既に10代でジャズの教育を受けてきた人ばかりでした。
    最初は何にもできなかったです」
    「プロになるために学びにきているので、
    僕は全く相手にされず、
    最初の頃は透明人間のような存在でした」

    「50歳近くになってそういう思いをするというのは
    貴重な経験だったと思いますね」
    https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/senri_oe/



    220820k.jpg



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月27日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:25

かっこいいオフィスを作る ―― 3/x


どうしたって、画一的に、島を作って、向かい合って、
看守と囚人みたいなことになる。

オフィスのレイアウト、ってのは、
つまりは、管理職の座席配置のこと。

オフィスのかたち、ってのは、
かたちのない精神的なことがらが、

具体的なかたちに表現されたものだと思う。



    220820i.jpg



他人が自分のオフィスをかっこいいと思うか、
なんて判断は、実は、どうでもいい。

自分が自分のオフィスをかっこいいと思えるか、
価値判断は、それだけの基準に係っている。

自分の内側にある精神的なことがらが、
他人に向けて外側に表わされること、

表現、ってのは、きっと、そういうことだ。



    

    You may say I'm a dreamer
    But I'm not the only one

    ―― Imagine/John Lennon
    ―― John Lennon、Yoko Ono 作詞作曲、1971、Apple Records



他人は、僕を、夢想家だと言うのかもしれない。
黒くて、大きな椅子に座っている人たちも、

イマジンを聞いて育ってきたくせに。
オーウェルには同意するくせに。

自らの二重思考は棚上げにして。



    画一の時代から、孤独の時代から、
    <ビッグ・ブラザー>の時代から、
    <二重思考>の時代から ―― ごきげんよう!

    ―― 一九八四年/ジョージ・オーウェル 著、
    ―― 高橋和久 訳、1949、2009、ハヤカワepi文庫



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月25日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

かっこいいオフィスを作る ―― 2/x


例えば、かっこいいオフィスができているのなら、
作る、なんて決めなくてもいい。

例えば、近い将来、確実に作れるのなら、
ことさらに、決意なんてものはいらない。

作れるかどうかが分からないから、
作る、って決めることになる。

決める、とは、つまり、まだ、
何もできていないことについて決めている。

だから、決意だけでは、
何もできるわけがないんだ。

そして、できそうにないことを、
できるだけ、やってみたい。

理想には届かないとしても。



    220820b.jpg

    31 Ventures Koil/三井不動産株式会社



この人たちは、貴族か?



    

    僕らは自由を 僕らは青春を
    気持ちのよい汗を けして枯れなーい涙を

    ―― イージュー☆ライダー/奥田民生
    ―― 奥田民生 作詞作曲、1996、Sony Records



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月23日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

かっこいいオフィスを作る ―― 1/x


かっこいいオフィス、とか言い出しても、
できっこないけれど、できるだけ。

狭くても、古くても、安っぽくても、
機能的で、知的で、清潔で、楽しく、美しく、

できるだけ、かっこよく。



    220820a.jpg

    31 Ventures Koil/三井不動産株式会社



ここで何をするのだろう。
もとより、こんなのは、僕とは違い過ぎて、

何の参考にもならないけれど。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月22日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

未来へ、或いは、過去へ 20/20


7月9日、土曜日。
ネットの工事が、7月21日に決まる。

引越しまで、あと5日。

    To the future or to the past,
    to a time when thought is free,
    when men are different from one another
    and do not live alone ―
    to a time when truth exists
    and what is done cannot be undone.
    From the age of uniformity,
    from the age of solitude,
    from the age of Big Brother,
    from the age of doublethink ― greetings!

    ―― 1984/George Orwell
    ―― 1949、2022、NS English



    220709.png



8月20日、土曜日。

    未来へ、或いは過去へ、
    思考が自由な時代、
    人が個人個人異なりながら
    孤独ではない時代へ ――
    真実が存在し、なされたことがなされなかったことに
    改変できない時代へ向けて。
    画一の時代から、孤独の時代から、
    <ビッグ・ブラザー>の時代から、
    <二重思考>の時代から ―― ごきげんよう!

    ―― 一九八四年/ジョージ・オーウェル 著、
    ―― 高橋和久 訳、1949、2009、ハヤカワepi文庫



    220720w.jpg



    

    あなたのそばにいると 僕はこんなに 薄汚れて見えるけれど
    いつか あなたのように なりたいと思う

    ―― You are so beautiful/槇原敬之
    ―― 槇原敬之 作詞作曲、2001、Warner Music Japan



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月21日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

未来へ、或いは、過去へ 19/20


7月8日、金曜日。
火災保険契約、保険料を支払い。

電話の工事は7月14日、
同日、複合機の搬入。

安倍晋三が銃撃されて死亡。



    220708.png



8月19日、金曜日。

    220720x.jpg



    

    「泥沼でもきれいに咲ける花が
    あるなら君はどうする」と 真っ白い蓮の花が咲いていた

    ―― LOTUS IN THE DIRT/槇原敬之
    ―― 槇原敬之 作詞作曲、2001、Warner Music Japan



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月20日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

未来へ、或いは、過去へ 18/20


7月7日、木曜日、七夕。
長3、角2封筒の入稿データを作成、
プリントパックに発注。

名刺のデータを作成、
プリスタに入稿、発注した。
忙しさに負けずに、心身ともに、

どうか、健やかでありますように。



    220707.png



8月18日、木曜日。

    220720v.jpg



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年08月19日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2