tetsugaku poet

qinggengcai

かっこいいオフィスを作る (。-`ω´-)ンー ―― 19/xx


>なりたい自分のイメージがあるのなら、
>それに合う環境に自分を投げ入れるほうが早い。

僕は、自分の好きなことをして、
食うに困らない程度の所得を稼ぎたい。

そんな小さな自分に、なってみようと思う、全力で。



    221010t.jpg

    fouet°/大阪市福島区



例えば、アルマーニを着て、高級なセダンに乗って、
ミシュランが星をつけたレストランに行くよりも、

妥協ではなく、僕は、ユニクロを着て、
小さなクルマで、近場のカフェやビストロに行きたい。

そんなしょぼい自分に、なってみようと思う、誇らしく。



    

    壊れながら 君を 追いかけてく 近づいても 遠くても 知っていた
    それが 全てで 何もないこと 時のシャワーの中で

    ―― 冷たい頬/スピッツ
    ―― 作詞、作曲、草野正宗、1998、ポリドール



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年11月11日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

かっこいいオフィスを作る (。-`ω´-)ンー ―― 18/xx


なりたい自分のイメージがあるのなら、
それに合う環境に自分を投げ入れるほうが早い。

環境は、自分が望ましいと思う環境に、
身を置き続けることの大切さを教えてくれる。



    221010s.jpg

    Whitebird coffee stand/大阪市北区



逆に、そこにいる人たちのようになりたくなかったら、
早々に、その場から立ち去ったほうがいい。

与えられた環境を、受け容れてしまう前に。



    

    あふれ出しそうな よくわかんない気持ち 背中をぐっと押す手のひら
    斜めった芝生を転がっていくのだ 止めたくない今の速度 ごめんなさい

    ―― 君は太陽/スピッツ
    ―― 草野正宗 作詞作曲、2009、Universal J



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年11月10日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

かっこいいオフィスを作る (。-`ω´-)ンー ―― 17/xx


かっこいいオフィスを作る、なんて、
普通は、一生に一度も考えることではなくて、
もとより、自分の問題ですらなくて、
どうでもいい、とさえ思わないことで。

人は、意識していても、いなくても、
自分が作れるものと、作れないもの、
自分が変えられることと、変えられないことを分けて、
作れるものを作り、変えられることを変えて行く。

作れないものを考えから除外して、
変えられないことを受容する。
避けるべきは、作れないものの所為にして、
作れるものまで作らないこと。

変えられないことの所為にして、
変えられることまで変えないこと。



    221010q.jpg

    TAKAMURA COFFEE ROASTERS/大阪市西区



    

    もう何も恐れないよ つまらない宝物を眺めよう
    偽物のかけらにキスしよう 今変わっていくよ

    ―― 青い車/スピッツ
    ―― 草野正宗 作詞作曲、1994、Polydor



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年11月08日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

かっこいいオフィスを作る (。-`ω´-)ンー ―― 16/xx


かっこいいオフィスを作る、なんてのは、
おおよそ、消費に関する話で、
何を消費したのかがその人を表すような、
消費による自己実現の話。

対して、生産に関する話なら、
何を生産したのかがその人を表すような、
生産による自己実現の話。
つまり、どんな仕事をしているのか。

仕事と趣味を対立させないのと同様に、
生産と消費さえ対立させない契機があるような、
>日常的な対立を、あっさりと超える場所。
>思い込みの二分法を、軽々と越える空間。

>喜ばしい場所、心地よい空間。



    221010r.jpg

    smørrebrød kitchen nakanoshima/大阪市北区



    

    誰も触れない 二人だけの国 君の手を離さぬように
    大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る

    ―― ロビンソン/スピッツ
    ―― 草野正宗 作詞作曲、1995、Polydor



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年11月07日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

かっこいいオフィスを作る (。-`ω´-)ンー ―― 15/xx


仕事よりも趣味を優先、とか、
仕事をがんばるよりもまったりゆるゆる、とか、
好きなことをして生きていたい、とか。
世の中は、そんな流れだから。

そんな流れに棹さして仕事をするためには、
いきおい、趣味よりも仕事を優先させる強い何か、
まったりゆるゆるさせない厳しい誰か、
好きなことをさせない巧妙な流れが必要になる。

好きなことをさせない流れから逃げ出すことを、
サボる、なんて呼ぶけれど、抜本的には、
仕事と遊びの、差異、分断、排除の境界線ではなく、
違った逃走線を引くことが必要だ。

逃れた先で、仕事場が遊び場になるように、
遊ぶように仕事ができればいい。



    221010p.jpg

    オソラカフェ/大阪市淀川区



    

    誰かを憎んでたことも 何かに怯えたことも
    全部かすんじゃうくらいの 静かな夜に浮かんでいたい

    ―― 流れ星/スピッツ
    ―― 作詞、作曲、草野正宗、1999、ポリドール



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年11月06日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

かっこいいオフィスを作る (。-`ω´-)ンー ―― 14/xx


>かっこいいオフィスを作る、ってときには、
>仕事か、趣味か、って二項対立に陥らない。

かっこいいオフィスは、仕事と趣味の、
日常的な対立を、あっさりと超える場所。

かっこいいオフィスは、働くことと遊ぶことの、
思い込みの二分法を、軽々と越える空間。

喜ばしい場所、心地よい空間。



    221010n.jpg

    しまこカフェ/大阪市北区



    

    僕にしか見えない地図を 拡げて独りで見てた
    目を上げた時にはもう 太陽は沈んでいた

    ―― 流れ星/スピッツ
    ―― 作詞、作曲、草野正宗、1999、ポリドール



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年11月05日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4