tetsugaku poet

qinggengcai

LUXMAN L-48A ―― 5/x


TA7612AP を外して、
電源を入れると、―― 残念、
インジケーターが全灯している。



    230320i.jpg



つまり、VUメーターのIC が正常でも、
馬鹿になっていても、完全に死んでいても、
インジケーターは全灯することになる。



    230320j.jpg



いったん、諦めて、いつか、また。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月31日 00:00 |
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

LUXMAN L-48A ―― 4/x


3極ロッカースイッチのパドルは、
樹脂に光沢シルバーのメッキが施されたもの。
こんなのは、研磨すると必ず剥がれる。

ライオン「おふろのルックみがき洗い」で軽く磨いて、
残った白い斑入り模様の汚れは、
ジャパンケミテック「メッキララ」で拭き取ってみる。

それ以上は、しないほうがいい。



    230320g.jpg



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月30日 00:00 |
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

LUXMAN L-48A ―― 3/x


インジケーターの故障は、たぶん、VUメーターのIC、
東芝TA7318P が馬鹿になっているのが原因で、
TA7318P なら割と簡単に手に入りそう。

レベルメータのIC、東芝TA7612AP は正常で、
TA7318P からの馬鹿な入力を受けて、
愚直に正しく出力している、と思いたい。

そう信じ込んで、TA7318P を交換する。
TA7612AP は入手が少々難しいから、
改善しなかったときは、いったんは諦める。

そのときは、10連のLED は消灯させよう。



    230320e.jpg



そう思う、のではなくて、
正しくは、そう思いたい。
そう思って、直せる、と思いたい。

始まりにおいては、直せない人と、
直せる人がいるのではない。
正しくは、直したくないと思う人と、

直したいと思う人がいるだけだ。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月28日 00:00 |
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

LUXMAN L-48A ―― 2/x


今日も掃除の続き。
毎日、少しずつ手を入れて行こう。

平筆と刷毛と掃除機、
ペーパータオル、ピンセット、綿棒、

セスキ、クレンザー、アルコール、
クルマのコーティング剤、などなど。

春宵一刻値千金、素敵な夜を。



    230320f.jpg



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月26日 00:00 |
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

LUXMAN L-48A ―― 1/x


いつかはメンテしようと思っていたアンプ、
1980年製、ラックスのL-48A。

不具合は、入力がなくてもインジケーターが全灯して、
「power ind off」を押しても、消灯しないこと。

そして、ボリュームとバランスに若干のガリオーム。
加えて、7つのロッカースイッチが曇っていて汚い。

まずは、ケースを開けて、掃除から。



    230320c.jpg
    230320d.jpg



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月25日 00:00 |
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

無理ゲーは続く orz ―― 24/24


行動を起こしてみて、
仮に失敗したとしても、

失敗なら正当化できる。
セコい言い訳、と嘲笑されたとしても。

対して、何も試みなかったことなら、
正当化さえもできない。

誰かの所為にしてみても、
社会が悪いと言ってみても、

いつかは、失敗よりもつらくなる。
笑われることはないけれど。

巡り来た春に、無理ゲーは続く。



    230314g.jpg



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月24日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

無理ゲーは続く orz ―― 23/24


忘れないでいよう。
何かを実現したときには、
できなかった自分がいたことを。

できなかったことを数えて、
自信をなくした自分がいたことを。
今も、がんばって、できなくて、

凹んでいる誰かがいることを。



    230314f.jpg



ここには誰もいないから。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月20日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

無理ゲーは続く orz ―― 22/24


知りたいのは、一つだけ、
自分が成功する方法である。

他人が成功した過去はどうでもいい。
知りたいのは、自分の独自性、

今を生きる一回性の自分である。



    230314e.jpg



花開いた今を 言葉如きが語れるものか。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月19日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

無理ゲーは続く orz ―― 21/xx


開業したその日から、売上げる。
いきなり、テンションを高くする。

その日から、事業を回して行く。
間合いに入ったらすかさず斬る。

その日から利益を得ないで、
例えば、半年後、なんて考えているのなら、

半年後に開業すればいい。



    230314d.jpg



遮るな 何処までも続くこの道を。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月18日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

無理ゲーは続く orz ―― 20/xx


>もとより、正しい答がどこかにあって、
>それを憶えればいい、ってものではない。
さらには、正しいことが通る、とは限らない。

そんな世の中は間違いだとしても、
間違いがまかり通っているのなら、
正しいことを知っていても解決しない。

だから、正しいことを言わないでくれ。
正しいことを言い張っていれば、
解決に向かうなんて、誰も信じてはいない。

正しさは成功を担保しない。
間違いと知っていても同じこと。
正しいとか、間違いとか、そんな原理よりも、

僕には、僕を機能させることが大切。



    230314c.jpg



さてもこの日に雨が降る、雨の音きけ、雨の音。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月17日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7