tetsugaku poet

qinggengcai

整備手帳 ―― 形而上の、メタフィジカルな 1/x


整備、ってのは、形而下のものごとで、
クルマがどんな仕組みで動いているのか、
っていう、フィジカルな話だ。

僕が、どんなに動いてほしいと願っても、
動かないクルマなら動かない。
僕の気持ちとは、まったく関係なく動かない。

誰かが動くように魔法をかけても、
動かないように呪いをかけても、
動くときには動くし、動かないときには動かないし、

だから、僕がどう思うか、なんてのは、
形而上の、メタフィジカルな話で、
どうでもいい人にとっては、全然どうでもいい。

クルマに対して、僕がどう思うか、
なんてのは、そもそも問題にもならない。
人によっては、そもそも問題でさえもない。

別に、どのようにも思わなくていいんだ。



    

    かわるがわるのぞいた穴から
    何を見てたかなぁ?

    ―― 楓/Yo1ko2、Uru
    ―― 草野正宗 作詞作曲、1998、Polydor



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2019年12月03日 00:01 |
  2. ラパン/ミニ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

自分の所属するコミュニティの中でつながりのある人が
困ってて動かないなら手を差し伸べてみたり
思いを寄せはするけど、
そもそもどのようにも動かないと決めている人で
他人の負担を考えない

コミュニティを出て行った人なら
(またはコミュニティをこちらから出る)
もはや関係ないし、そのまま出て行った先で
動かなくなってようと、関係ないことかもしれないな、と
思いました

ただ反面教師的に学べることはありますから、
感謝して区切りをつけて
直接触るのはやめてます

私がどのように思おうとその人には関係のないことですから

PTAでの話です

いつも示唆に富む話題をありがとうございます
  1. 2019/12/03(火) 08:15:45 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

ランタナさん、こんにちは。

>そもそもどのようにも動かないと決めている人で
そういうメンタルで動けないのかな。
あるいは、メタフィジカルっぽく、
動く、ってこと自体が思いつかないのかw。

フィジカルの反対は、ふつうは、メンタル。
でも、メタフィジカル、ってのも対義します。

>他人の負担を考えない
考えない、には、
そんなのいちいち考えませんよ、ってのと、
他人の負担って何ですか? ってのがある。
どちらか一方を欠いているのか、
あるいは、両方を欠いているのか、区別がつかないよな。
他人の負担を考える人は、
当然、両方を備えてるもん。

>いつも示唆に富む話題をありがとうございます
んなこたぁない、途方もない馬鹿と言われてますよ♪
いえいえ、読み手が示唆に富むんですよw。
  1. 2019/12/03(火) 14:14:52 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/2029-3348b45d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)