tetsugaku poet

qinggengcai

freedom と liberty と 不合理な信仰 2/x


他人がしていることを、くだらない、と思うことで、
自分がしていることは、価値がある、と思える。
二極思考の、シーソーのような発想は、
もちろん、不合理な信仰であり、

他人がしていることを、くだらない、と思っても、
自分がしていることの価値や、くだらなさは、
増えることもないし、減ることもない。
どちらもくだらない、ってことも大いにあり得る。



    200613.jpg

幾つもの選択肢があるはずなのに、
なぜか、二つしかないように思い込んで、
そして、二者択一になった途端に、
なぜか、どちらかが正しいと思い込んでしまうのも、

もちろん、不合理な信仰である。



    

    くだらねえとつぶやいて 醒めたつらして歩く
    いつの日か輝くだろう あふれる熱い涙

    ―― 今宵の月のように/エレファントカシマシ
    ―― 宮本浩次 作詞作曲、1997、ポニーキャニオン



テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2020年06月14日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

コメント

それは心理的な視野狭窄ですよねぇ・・・

-------
最近あったことなんですが、

PTA仲間がね、学校関係者が許せないんだって。
あの先生、あの保護者、って。
確かにその人は頑張ってたし貢献してたけど、
その人のペースに全員が着いていけるわけでもなく、
期待した反応がないことだけで傷つく必要もない。

だから(もう子供はその学校卒業してるんだけど)
今もそのPTAOBとして学校に関わってる。

まだそれに足りず地域でのボランティアも頑張ってる。

一度引き離しに成功したように見えたけど、
気づいたら戻ってる。

一方で、「私はこんなにやっても、結局みんな
最初はいいし、私を便利に思うくせに
離れていく」って泣いてるんですよ。

私は離れないよ?って寄り添ってるけど、
見てて苦しそう。

あいつらは屑だとかくだらないとか
残念なやつだとか無能だとか
罵っても、結局脳は主語をもたないから
自分が罵声を浴びてるだけになる

一見、自分は正しいとか価値があると思ってるから
プラスマイナスゼロかと思いきや、
マイナスに振れてるんでしょうね。

だから周囲に「私おかしくないよね?」って
確認しないといけなくなる。
で、また人が離れる。

「業」なのかなぁ、って思う。

----------
結局、「不合理な信仰」で、救いはないんじゃないかな、って
この記事みて改めて思いました。
  1. 2020/06/14(日) 09:40:29 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

ランタナさん、こんにちは。

>PTA仲間がね、学校関係者が許せないんだって。
>あの先生、あの保護者、って。
>確かにその人は頑張ってたし貢献してたけど、
>その人のペースに全員が着いていけるわけでもなく、
>期待した反応がないことだけで傷つく必要もない。
努力しても報われない、ってのは前提なんですよ♪w

繰り返すぞっ!
努力しても報われない、ってのは前提です。
努力と結果は、必ずしも連動しない。
くやしいなぁ!

>一方で、「私はこんなにやっても、結局みんな
>最初はいいし、私を便利に思うくせに
>離れていく」って泣いてるんですよ。
感情的な優しさと、道徳的な優しさは違う。

持ってしまった感情は、揮発する前に、
外に出すか、内に収めるか、それくらいのものです。
道徳は、善悪、共同体の利益。
なんらかの意図と努力が必要で、
努力した分、結果にこだわらざるを得ないけれど、
努力を駆動しても、結果は必ずしも連動しない。

>あいつらは屑だとかくだらないとか
>残念なやつだとか無能だとか
>罵っても、結局脳は主語をもたないから
>自分が罵声を浴びてるだけになる
頭ではだめなんですよ。

話は逸れるけれど、ってことは、きっと、また戻ってくるけれどw、
例えば、読むのも、観るのも、書くのも、身体的な行為で、
本を読むのと、モニタに映るスクリーンフォントを読むのは違う。
壁に掛けられた絵と、モニタに映るビットマップは違う。
紙に書くのと、キーボードで入力するのは違う。
同じなんだけど、自分の脳が、違う、って言ってくる。

今回は、原稿用紙に書いたんだけど、
くだらない、無価値なことをやってるよね♪

偉そうなことを言っててもだめ。
脳に勘違いをさせるだけ。
自分でやらなきゃだめ。
他人からは罵られても、黙って自分の身体を機能させること。
頭ではなくて、自分の身体が憶えている。
頭ではだめなんですよ。

>今の、僕の身の周りの現象、事象、関係性が僕の結果だとして、
>どのようにこだわればいいのだろうw。
たぶん、頭ではだめなんですよw。
  1. 2020/06/14(日) 10:36:54 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

そうねえ、かつて自分がしていたことはくだらないと思えるけど、では、横浜に越してきて、生まれ変わって?今自分がしていることは価値があると思えるかというと違って、やはりくだらない生活だなと思う。
プラスかマイナスかじゃなくてゼロ地点というものがある。
今までマイナスだったけど、ゼロに戻っただけ。普通の人の普通の生活をゼロとするなら、まだ疲れやすく、不安緊張が強いからマイナスかな。
法を遵守し、朝から晩まで働き、休みの日は趣味をエンジョイする、普通の人なら誰でも出来る。そこに大抵の人はプラスの意味と価値を見出しているけど、僕にはまだできないなあ。疲れるだけ。これがプラスマイナスゼロ。
障害者手帳とか持っているんだから、普通の人より元々マイナスでしょ、という声もあるが、それに甘えていてはダメだと思う。
これからどうなっていくかー興味はあるけど、ゼロからちょっとマイナスのところでウロウロしている自分がいる。
今日も疲れて昼まで寝ていた。ネットも馬鹿馬鹿しくなり、まいまいさんのところとかコメントしなくなった。Facebookも更新しない。
まあ、ネットなんかやってもやらなくても同じだけど、もう少し元気が欲しい。
  1. 2020/06/14(日) 13:43:26 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

okiさん、こんにちは。

>そうねえ、かつて自分がしていたことはくだらないと思えるけど、では、横浜に越してきて、生まれ変わって?今自分がしていることは価値があると思えるかというと違って、やはりくだらない生活だなと思う。
はははw、どこで何をしていても、くだらねぇw。

>今までマイナスだったけど、ゼロに戻っただけ。普通の人の普通の生活をゼロとするなら、まだ疲れやすく、不安緊張が強いからマイナスかな。
そのうち慣れるって。
不安緊張の疲れは、僕には分からないけれど、
環境には、ある程度は慣れる。
どこまでプラスを実感するかは、手探りで、
okiさんが見出すしかないもんな。

>法を遵守し、朝から晩まで働き、休みの日は趣味をエンジョイする、普通の人なら誰でも出来る。そこに大抵の人はプラスの意味と価値を見出しているけど、僕にはまだできないなあ。疲れるだけ。これがプラスマイナスゼロ。
休みの日には、僕も、昼過ぎまで寝ているときもあるよ。
外に出ないときもある。
そんなのが1年くらい続いたときもあったし、
受験勉強ばっかりしていた頃もあった。
どれも人生の一時期で、5年も10年も続くわけではないし、
逆に言うと、同じ自分を何年もやっていられない。

>障害者手帳とか持っているんだから、普通の人より元々マイナスでしょ、という声もあるが、それに甘えていてはダメだと思う。
甘えている普通の人もいるからな。
比較の対象は、過去の自分だけかもなぁ。

>これからどうなっていくかー興味はあるけど、ゼロからちょっとマイナスのところでウロウロしている自分がいる。
>今日も疲れて昼まで寝ていた。ネットも馬鹿馬鹿しくなり、まいまいさんのところとかコメントしなくなった。Facebookも更新しない。
>まあ、ネットなんかやってもやらなくても同じだけど、もう少し元気が欲しい。
自分の身体を使ってやってることだもん。
無駄にはならないよっ♪
疲れた分だけ、自分の身体が憶えている。
conscience は他人と共に知る、ってことだから、
自分だけではなくて、自分たちと共に知る。
ぐだぐだに疲れることを知っている人たちと共に知る。
共に知る僕たちは、
試行錯誤しながらじたばたしているokiさんを応援しますよっ!
嘘ぢゃない、嘘なわけがない。
  1. 2020/06/14(日) 15:44:59 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

青梗菜さん、こんばんは!!^^

一つめの画像で「し」を

し と書かれてますがどーゆー魂胆?ですか?回答例)①じじいだから。②インテリだから。あと、「そ」を(ry。それから、なぜ黒ボールペンぢやなく青色なのですか?書いたものが万年残るといふ万年筆ですか?

幻冬舎かぁ。昔ハードカバーで1冊は有つた気がしたけど見つからぬ。(北海道D市、ペンネーム インテリ)m(__;m
  1. 2020/06/14(日) 19:21:55 |
  2. URL |
  3. くわがたお #-
  4. [ 編集 ]

がたおさん、こんにちは。

>一つめの画像で「し」を
>・
>し と書かれてますがどーゆー魂胆?ですか?
魂胆てなんだよっw。

>①じじいだから。
はい、たしかにじじいっぽい。
インテリぽいかな?

>あと、「そ」を(ry。

て と書くのにも魂胆はないよ。

>書いたものが万年残るといふ万年筆ですか?
万年は、紙が持たんだろ。

>(北海道D市、ペンネーム インテリ)
すぐ下に、くわがたお、て書いてるし。
D市も今日から梅雨入りですね。
  1. 2020/06/14(日) 19:42:21 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

>繰り返すぞっ!
>努力しても報われない、ってのは前提です。
>努力と結果は、必ずしも連動しない。
>くやしいなぁ!

ほんま、悔しい。

そして、そんなに許せない人たちではあるけれども
彼らから最後は認められたくて、最後の新旧交代
役員会は出席するというんですよ。

もう忘れよう?って言うのに耳に入らないみたい。

とりあえず、私の努力は報われない、ということで
アドバイスに納得して次行きます、次っ!
  1. 2020/06/14(日) 22:23:53 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

ランタナさん、こんにちは。

>ほんま、悔しい。
うん、悔しそう。

>そして、そんなに許せない人たちではあるけれども
>彼らから最後は認められたくて、最後の新旧交代
>役員会は出席するというんですよ。
投下したコストを回収したいのは分かる。

>とりあえず、私の努力は報われない、ということで
>アドバイスに納得して次行きます、次っ!
こんなにがんばったんだから、って気持ちが、
さらに大きなコストを払ってしまう。
もはや、サンクコストとちゃうかな。
  1. 2020/06/14(日) 23:38:24 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

魂胆っ!!!
楽しいなぁw

選択肢少なく、1個か2個でやってる人は、ハッピーだと思います。
目指すところではないけれど。

  1. 2020/06/15(月) 00:16:59 |
  2. URL |
  3. プラトニックまいまい #-
  4. [ 編集 ]

まいまいさん、こんにちは。

>魂胆っ!!!
>楽しいなぁw
悪人限定ワードですよ、魂胆てw。

>選択肢少なく、1個か2個でやってる人は、ハッピーだと思います。
とんこつ? しょうゆ? って選択肢はあるけれど、
ラーメンを食べるって決めてる人は楽ちんだ、
みたいな。
  1. 2020/06/15(月) 00:45:57 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

そうそう!とんこつラーメンを食べる、
と決めてる人は、もっと楽ちんだね。
とんこつラーメン、美味しいし。合ってるし。
何も間違ってない。

いやいや、パンもドリアも美味しいですし、
断食もたまにはいいですよ、
って言われても、見向きもしない。
とんこつラーメンでない、という時点でアウト。
迷いがなくていいな。
  1. 2020/06/15(月) 01:18:23 |
  2. URL |
  3. プラトニックまいまい #-
  4. [ 編集 ]

>そうそう!とんこつラーメンを食べる、
>と決めてる人は、もっと楽ちんだね。
>とんこつラーメン、美味しいし。合ってるし。
>何も間違ってない。
牛がいいね。
まったく迷いがない。

なに食べる? 草を食べる。
明日はなにをする? 草を食べる。
将来の夢は? 草を食べる。
少しもブレないね!

>目指すところではないけれど。
うん、僕も、牛を目指すのは、
やっぱり、ちょっと違うと思い始めている。
  1. 2020/06/15(月) 10:33:59 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

>こんなにがんばったんだから、って気持ちが、
>さらに大きなコストを払ってしまう。
ほんとにねぇ。

PTAみたいなボランティアは
がんばってやってるときに楽しいな、って
気持ちでその都度回収しとこうと思うんだ♪

評価とか結果とか求めると
ろくなことがないよね。
そう思いたくなるようなレベルまで
やったのは自分の責任だから、
見返り求めたらあかんねんなぁ。

>もはや、サンクコストとちゃうかな。
あきらめられないみたいだよね。
あんなに相手を無能とか言うてたんだから
さっぱりと離れたらいいのにね。

寄り添いつつ、学ばしてもらってます。

承認欲求とか未練ってやっかいだ。
  1. 2020/06/15(月) 11:57:53 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

>PTAみたいなボランティアは
>がんばってやってるときに楽しいな、って
>気持ちでその都度回収しとこうと思うんだ♪
気持ちで発動したんだから、
気持ちを回収すればいいよな。

>評価とか結果とか求めると
>ろくなことがないよね。
可視化して、提示してほしくなるからなぁ。
自分のランキングとか、
自分をフォローしてくれる人の数とか。
上とか下とか、勝ったとか負けたとかで。
その評価が下で、結果が負けた、ってことでした。

>そう思いたくなるようなレベルまで
>やったのは自分の責任だから、
>見返り求めたらあかんねんなぁ。
それくらいがんばった、ってことではあるけれど。

>承認欲求とか未練ってやっかいだ。
しんどいなぁ。
  1. 2020/06/15(月) 13:31:45 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

>>承認欲求とか未練ってやっかいだ。
>しんどいなぁ。
あんなに悪口言ってた相手なのに、
やっぱりその相手から承認がもらえるまで
諦められないみたい。

でも相手もそんな気持ち察しようが
ないですよね。
ずっと悪く言われてたんだもの。

「みんな私を嫌う」って落ち込んでて。
頑張ってたのもわかるから、
切ないわぁ。
  1. 2020/06/15(月) 14:18:42 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

社会が悪いから、自分はこうなった。
そのとき、悪いのは社会だから、
社会になんとかさせようとしても、
なんともならないのが社会である。

毒親が悪いから、自分はこうなった。
そのとき、悪いのは毒親だから、
毒親になんとかさせようとしても、
なんともならないのが毒親である。

PTA が悪いから、自分はこうなった。
そのとき、悪いのはPTA だから、
PTA になんとかさせようとしても、
なんともならないのがPTA である。

では、どうする?
ってことで、感情から少し離れた問いが立つ。
問いができていない問題は、答を考えられないよ。
落ち着いて、突破しよう!
  1. 2020/06/15(月) 15:08:34 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

すごーい、明快!

ボケた頭の私が思いつくのは

とりあえず、自分を変えることかなぁ

どう変えるか?までは
たたき台で捨ててもらっていい案を
いくつか示すのが精一杯で、

本人がこう変えたいな、っていうのが
優先ですね。

待ってみます
  1. 2020/06/15(月) 16:28:33 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

>すごーい、明快!
んなこたあない。

なんにも解決してへんやん!
って意見がほとんどですよっw。

でも、答を見出し得る問いになって、
抽象化させることで、
いろんなものごとにも当てはまる問いになって、
誰かと共有できる問いになったかも。
問いを作っただけなのに、
ほらほら、答に近づいた気がしてくる♪

誰かに憎悪を募らせるのは、思考ではないよね。
その際に考えられているのは、誰かの悪口のフレーズ。
その際に得られるのは、誰かの感情を煽るスキル。
そんなのに費やす時間は、1分だってもったいないわ。
  1. 2020/06/15(月) 19:04:33 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/2162-f5a92719
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)