例えば、比較が可能な、2つのうちから選ぶのなら、
優柔不断な僕だって、たいして迷うことはない。
逆に、人の数だけある、なんてものには、
選ぶも、選ばないもない気がしてくる。
迷うのは、幾つかの選択肢のうちから選ぶときで、
そのどれもが、見通しがつかないときで、
実は、迷っていないときである。
そんなものは、そもそも、迷いようもなくて、
端的に言って、選びたくないときである。

げみ
僕の頭がよくないだけだったら、それは、
僕がどうにかすればいい話だけれど、
たぶん、僕に限ったことではなくて、世の中は、
何につけ、選択肢が多いくせに、リスクが見通せない。
ある行動を選択することによって、
または、その行動を選択しないことによって、
或いは、何も行動しないことによって、
危険に遭ったり、損失を被ったりする可能性が、
どうにも、うまく見通せないようになっている。
自分の選択なら、自分で責任を負ってもいい。
でも、判断材料が揃っていなくて、
それゆえに、判断能力も備わりようがないのに、
何をどう判断して選べばいいのか。
選びたくない、選べないと言う自分に訊くよりも、
神に、霊に、星座に、手相に、運命を訊くほうがてっとり早い。
とりわけ、現実が、自分にとって、
受け容れ入れたくないものなら、むしろ、
現実でないものが、正しい答を教えてくれそうだ。
君と背中合わせ 見上げる空 見つめ合うよりも
一つになれるからさ 大好きなんだ
―― 線画/ハナレグミ
―― 永積タカシ 作詞作曲、2017、SPEEDSTAR RECORDS
>危険に遭ったり、損失を被ったりする可能性が、
>どうにも、うまく見通せない。
この一文を読み飛ばす僕たちは、運命論からは逃れられない。
もしも、完全に、リスクが見通せるのなら、
それこそが、直ちに、運命論である。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2021年04月26日 00:00 |
- 運命論
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
何かに正解を求めたい、それでいいよ、って言われたい気持ち
私もわかるw
でもそれってつけこまれてろくなことがないので手放したw
大分ずれるけど
人生相談とか質問板とかで
他人の言動について問うてる人に
たまにみられる深層心理を言い当てて
面白いなと思う記事
https://kogusoku.com/archives/48432?fbclid=IwAR1IuiKLXa3qXOsbl4AaJEzhR1tx8hHCBo3Aqgj8GkEIRXCWyct4I9L9Pck質問者、乙ですね
- 2021/04/26(月) 00:35:36 |
- URL |
- ランタナ #bAcQnUEc
- [ 編集 ]
ランタナさん、こんにちは。
>何かに正解を求めたい、それでいいよ、って言われたい気持ち
>私もわかるw
正解は、過去はこんなで、現在はこんなだから、
未来はこうなる、っていう因果関係の見通し。
しかし、因果関係を見出したがる僕たちの認識の方法は、
経験に先立って与えられている、とすれば、
まるで逆の考え方になる。
頭の中に、そもそも因果関係って形式があるから、
あらゆるものごとに因果関係を認めているんだ。
>質問者、乙ですね
質問者に、質問内容と同じ批判を向ける、
って、効果的ですわ。
自己中、と言ってる質問者が自己中、
いちいちうるさい、と言ってる質問者がいちいちうるさい。
実は、回答者も自己中で、いちいちうるさいのよw。
愛知・E男の震災と黙とうに対する思いは、
最相葉月が土足で踏み込む場所ではないぞ♪
- 2021/04/26(月) 01:25:58 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
要するに、自分で判断した結果に責任をおいたくないから、運命論に逃げる。
神が言った。そう決まっていた。なんでも良いからそう解釈すれば、悪い結果になっても逃げられる。
週刊誌の星座占いというのを毎週見てますが、なんだな、「今週の貴方は最高」とかあって、最高なら、あとは落ちるばかりな訳ですが、次号を見ると、やはり「今週は調子が悪くなり」とかあって、どこが占いなのかと思うのですが、当たり前に人生山あり谷ありな訳ですから、逃げない。行動の責任はきちんととる。
そして、谷底にいる時に経験した事がむしろその後の人生の支えになるということだってある。僕だってそうで、あの辛い経験があれば、大抵のことに耐えられると。
で、今は順風ですが、必ずまた落ちる。辛い時期はくる。それをどう乗り越えていくか、成長とはそういうことじゃないかな。
- 2021/04/26(月) 20:28:21 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>要するに、自分で判断した結果に責任をおいたくないから、運命論に逃げる。
>神が言った。そう決まっていた。なんでも良いからそう解釈すれば、悪い結果になっても逃げられる。
逃れられない運命だった、
と言えば、運命論に逃げられる。
>週刊誌の星座占いというのを毎週見てますが、
見てるんだw。
>なんだな、「今週の貴方は最高」とかあって、最高なら、あとは落ちるばかりな訳ですが、次号を見ると、やはり「今週は調子が悪くなり」とかあって、どこが占いなのかと思うのですが、当たり前に人生山あり谷ありな訳ですから、逃げない。行動の責任はきちんととる。
星座には、能力がないもんな。
行為能力も、責任能力もないからな。
>そして、谷底にいる時に経験した事がむしろその後の人生の支えになるということだってある。僕だってそうで、あの辛い経験があれば、大抵のことに耐えられると。
強者でも、弱者でもなく、
かつて弱かった者が強いんだ。
>で、今は順風ですが、必ずまた落ちる。辛い時期はくる。それをどう乗り越えていくか、成長とはそういうことじゃないかな。
諸行無常、諸法無我、ですなぁ。
- 2021/04/26(月) 21:00:26 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
質問は、協調性がない人とのつき合い方。
回答は、形式ではなく、多様な祈りがあること。
読者は、煙に巻かれているだけ。
最相葉月は、見当違いの知識をひけらかしているだけ。
協調性がない人と、協調するにはどうすればいいのか、
という質問ですから、そんなもん、
できないことの一つですわw。
- 2021/04/27(火) 11:35:06 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
青梗菜さん、ばんばんこ、または、おばんです(方言です。くそばばあの意でない。少玄さんは死んでると思ひますか?)!!^^;
>端的に言って、選びたくないときである。
「どれを選びやあ良いのかよくわかんない」と「どれもどんぐりの背比べ」と「選ぶのがだるい」と「選ぶのが面倒」と「生理的に(?)どれも最悪」の、5つの内仲間はずれはどれですか?
>何をどう判断して選べばいいのか
「選びたいやつを選ぶ」と「親族のしがらみ」と「これら(※)以外」の、3つの内、選ぶ時、複数選択可ですか?知らんけど。
まさか僕のことを冷たい人間だなんて思つてやしないだらうね?m(__;m
- 2021/04/28(水) 00:30:10 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>少玄さんは死んでると思ひますか?)!!^^;
やめなさいって!
>くそばばあの意でない。
それを前置するのも、なんだかよくない。
>5つの内仲間はずれはどれですか?
みんな仲良しです。
関ジャニみたいな感じです。
>「選びたいやつを選ぶ」と「親族のしがらみ」と「これら(※)以外」の、3つの内、選ぶ時、複数選択可ですか?知らんけど。
質問する側が決めてください。
何の印ですか、(※)って。
>まさか僕のことを冷たい人間だなんて思つてやしないだらうね?
何を先回りしているのでしょうか。
- 2021/04/28(水) 00:48:17 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]