>生きるのなら、生きる意味を求めてしまう。
>この欲求には、逆らい難(がた)い。
>生きるのなら、意味があるものとして、
>生きる意味を感じながら生きたい。
>この衝動には、抗(あらが)い難い。
でも、生きる意味なんて、予め、用意されていない。
もとより、意味、それ自体が、人と人との間で、
世界の上に投影される心的構築物である。
自分で自分に意味を与えることなど、
うまく行かないと、見切りをつけたほうがいい。
そんなのは、他人に与えたほうが早いんだ。
考えや思いを他人に与えなければ、
意味、それ自体が始まらないと考えたほうがいい。
自分の内に息づいている喜び、楽しさ、笑い、
かっこよさ、美しさ、優しさ、知識、想像力、表現力、
自分が欲しい意味を他人に差し出してみる。
受け取って、意味を豊富にさせられた他人は、
意味を与える者に変えられて、
自分は、他人から意味を受け取る者になる。
それだけでも、生きる意味を満たすことができそうだ。
>もとより、意味、それ自体が、人と人との間で、
>世界の上に投影される心的構築物である。

Travis Ruiz
与えられるものこそ 与えられたもの
ありがとう、って胸をはろう
―― 帰ろう/竹渕慶
―― 藤井風 作詞作曲、2020、UNIVERSAL SIGMA
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2022年01月19日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんな時間になんだけど、目が覚めたから。
言っていることは良く分かるけど、他人のことまで考えられるのは実は自分に色んな意味で余裕がある時。
余裕のない人は自分のことで精一杯ですよね。
そうすると、余裕がある人がない人に意味を差し出す。するとそれがいつか自分にかえってくる、ということかな。
今の僕は、12/21に受けた面接の合否待ちで余裕がない。
そろそろ来るかと思いつつ、いつ発送するかの記載もないから、わざわざ訊くのも躊躇われてただ待つばかり。前の時も1ヶ月かかったし、役所だから通知しないということはないからあれだけど、待ちくたびれ。
で、いろいろ考えちゃうんだけど、なんか初めから東大でなければ、っておかしくない?
コツコツと勉強して、自信がついて、じゃあ東大受けようとなるのが普通じゃない?
僕ははやく大学入りたかったから、W大学とかいろいろ受けたな。浪人は嫌だった〜とかあれこれ思い出す。
- 2022/01/19(水) 03:43:38 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>それでも、僕たちは、他人を求めずにはいられない。
ひとりぢやつまらないと思ふ者です。
- 2022/01/19(水) 18:13:23 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>言っていることは良く分かるけど、他人のことまで考えられるのは実は自分に色んな意味で余裕がある時。
>余裕のない人は自分のことで精一杯ですよね。
そらそやなー。
できないときは、できません。
>そうすると、余裕がある人がない人に意味を差し出す。するとそれがいつか自分にかえってくる、ということかな。
後になって分かることは多いから。
>今の僕は、12/21に受けた面接の合否待ちで余裕がない。
>そろそろ来るかと思いつつ、いつ発送するかの記載もないから、わざわざ訊くのも躊躇われてただ待つばかり。前の時も1ヶ月かかったし、役所だから通知しないということはないからあれだけど、待ちくたびれ。
待つ、ということは、
何をしているんだろうw。
>で、いろいろ考えちゃうんだけど、なんか初めから東大でなければ、っておかしくない?
>コツコツと勉強して、自信がついて、じゃあ東大受けようとなるのが普通じゃない?
普通の言葉が届かないのが、精神病圏かもな。
>僕ははやく大学入りたかったから、W大学とかいろいろ受けたな。浪人は嫌だった〜とかあれこれ思い出す。
1月、2月、3月、4月、よく憶えてるわ。
いい経験をさせてもらった。
両親に感謝です。
- 2022/01/20(木) 09:23:07 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
何やってる?ってただ待ってるんですよ、用事のない今日とかは、寝っ転がって。
けど、馬鹿だな、いつも郵便配達待っていたけど、不合格通知ならともかく、合格通知なら大事な書類だから、普通郵便で送るわけないよね。
簡易書留とかなんとか。
それを勝手に郵便ポストに入っているものと決めつけて、ああまだだと。
郵便ポストに横浜市教育委員会からの手紙が入っていないことを喜ぶべきなのかもしれないな。考え方を変える。
- 2022/01/20(木) 12:29:49 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>何やってる?ってただ待ってるんですよ、用事のない今日とかは、寝っ転がって。
そりゃそうだw。
待つ、ってのは、動詞のくせに、
それだけでは何をしているのか分かんないものでw。
行為の外形からは見えてこない。
引きこもる、なんて動詞もそうかな。
>けど、馬鹿だな、いつも郵便配達待っていたけど、不合格通知ならともかく、合格通知なら大事な書類だから、普通郵便で送るわけないよね。
>簡易書留とかなんとか。
>それを勝手に郵便ポストに入っているものと決めつけて、ああまだだと。
なるほどー。
>郵便ポストに横浜市教育委員会からの手紙が入っていないことを喜ぶべきなのかもしれないな。考え方を変える。
客観的には、試験が終わると同時に合否が決まっている。
待つ、ってのは、何もしない、というより、
もはや、何もできない、ってことかもなぁ。
- 2022/01/20(木) 13:04:11 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
そうか、速達ならいなけりゃポストに入れるか。
速達持ち帰ったら、速達の意味ないからね。
暇だからこんなことばかり考えてますよ。
因みにまいまいさんとこは、パーティの記事だから、結果が出てから書こうと思っているけど、時間経って、まいまいさん新しい記事に更新しちゃうなー。
- 2022/01/20(木) 17:32:53 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]