小概念不当周延虚偽、
しょうがいねんふとうしゅうえん‐の‐きょぎ ――
(fallacy of illicit minor の訳語)定言的三段論法で、
結論中の小概念が、小前提中のそれより広く周延することから起こる虚偽。
たとえば「(大前提)すべての鳥は翼がある。
(小前提)ある動物は鳥である。
ゆえに、すべての動物は翼がある」では、
小前提の小概念は「ある動物」であるのに、
結論では「すべての動物」となり、
より広く周延するため、虚偽となる。
小名辞不当周延の虚偽。
―― コトバンク/小概念不当周延虚偽
青梗菜は男である。―― 大前提
青梗菜は日本人である。―― 小前提
ゆえに、日本人は男である。―― 結論
小前提で、青梗菜だけが日本人、って思い込む。

―― Sedat Girgin
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2022年03月11日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> 小前提で、青梗菜だけが日本人、って思い込む。
ん?魔法使いサリーは魔法使いですが彼女はカブの姉(人間界ではそういうことにしている。by Wiki)です。なのでカブの姉は魔法使いです。
、、酔っぱらってると肯定しちやうわよ。でもカブのもうひとりの姉は魔法使いぢやない、ということに近いですか?
- 2022/03/11(金) 00:29:00 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
魔法使いサリーは魔法使いである。―― 大前提
魔法使いサリーはカブの姉である。―― 小前提
ゆえに、カブの姉は魔法使いである。―― 結論
合ってんぢゃん!w
>でもカブのもうひとりの姉は魔法使いぢやない、ということに近いですか?
もうひとりの姉も魔法使いですよ、どうせ。
(どうせ、て)
或いは、カブの姉はサリーだけですよ、どうせ。
(知らんけど)
- 2022/03/11(金) 00:43:50 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]