理想とするものごとを、
現わすこと、
それを形にしたもの。
そのための発明。
何を理想としていたのかを、
示してくれる人、
それに気づかせてくれるもの。
そのための発見。
「かっこよさ」は、
現実に留まりながら、
理想に連れ出させる象徴。

子の字引留行形柱/山口晃
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2022年11月19日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
最終試験の実技で致命的なミスをおかして、予想通り不採用に。
けど、ガッカリした反面、ホッとした面もあります。
あの窮屈な雰囲気はね、役所と違って〜。
役所は性善説で動いているけど、あの会社は性悪説で動いている。
もう次は内定で、やはり官公庁系、ちょっと間を置いて12月1日から〜。
で、その会社で女性と雑談していたら「okiさんってオシャレですよね」って意外な言葉が〜。
そいですぐ思い出したのは、父のこと。
いつもビシッと決めて、オシャレだったなと。まあかっこよかった。
遺伝なのか、それとも知らず知らずのうちに、父を理想としていたのか〜。
ここで、山口晃ね、笑。
ちょっと突っ走ってきたから、少しの間ゆっくりしますわ。
- 2022/11/19(土) 02:31:06 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>最終試験の実技で致命的なミスをおかして、予想通り不採用に。
作業中にCtrl+PrintScreen を押したとか。
>けど、ガッカリした反面、ホッとした面もあります。
>あの窮屈な雰囲気はね、役所と違って〜。
ダンジョン型ですから。
>役所は性善説で動いているけど、あの会社は性悪説で動いている。
ベンサムが設計したパノプティコンは、
民間に委託される予定だった施設である。
>もう次は内定で、やはり官公庁系、ちょっと間を置いて12月1日から〜。
次、行こー、次っ。
>で、その会社で女性と雑談していたら「okiさんってオシャレですよね」って意外な言葉が〜。
あ、そう。
んなこと、言われたことがないw。
スーツとか、もう何か月も着てないわ。
>ここで、山口晃ね、笑。
この人も、発明というか、発見というか。
>ちょっと突っ走ってきたから、少しの間ゆっくりしますわ。
いいねー。
温泉とか行って、何もかも忘れて、
そのまま思い出せなくなりたいわーw。
- 2022/11/19(土) 17:08:49 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]