かっこよさを目指すのなら、
人は、自分の経験不足への、
自分の努力不足への、自分の不勉強への、
最低限の謙虚さは持っていたほうがいい。
しかし、高ぶる者は低くされて、
遜(へりくだ)る者が高められることを、
最初から期待して、謙虚ぶってみせるのは違う。
そんな小賢しい駆け引きは、処世ではあるけれど、
やはり、セコくて、かっこ悪いだろう。

一服電柱/山口晃
結局は、誰にかっこつけるわけでもなく、
自分にかっこつけることができるかどうか。
誰かの審判を受けての、勝ち負けではなく、
自らの内面の法廷で、勝訴できるかどうか。
自分の身の周りの、具体的なものごとから、
かっこよさが抽象されてくるかどうか。
何でもは無理で、全部は揃わないとしても、
自分をかっこよくさせるには、相当に、
かっこよさが積み重なっていなきゃならない。
かっこよさ、かっこ悪さは、予め、
どこかに、答が用意されているものではなく、
その都度、ことあるごとに、現実に訪れてくる。
思いもかけないときに問われて、
気づいたときには、かっこよさが試されていたりする。
例えば、誰かに評価されるわけでもないときや、
独りになったとき、誰にも見られていないとき、
余計な背伸びをさせられたり、
自分を無理に装ったりしなくてもいいときに、
自分でかっこいいと思える行動ができるかどうか。
そんな積み重ねが、思いもかけず、
気づかないうちに、自分をかっこよくしてくれる。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2022年12月16日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
なるほど、そうまとめられましたか〜。
前の職場にいたカッコいいと思えるおじいさん、だいたい高度な話も何事もないようにすらすら言う、当たり前のように。かっこよかったです。
例えば、「佐倉の国立民俗学博物館は◯◯の系譜で、大阪のは××の系譜だからね」とか。
するとこちらは自分の知識不足、経験不足を恥じる訳です。
ただ、当然全てカッコいいという訳ではなく、カッコ悪いとこもあった。
切手が好きで、役所に来る封書で切手に消印が押されていないものを役所の許可なく勝手にとって持ち帰るということをしていた。
もう封書は使われない訳だけど、一応所有権は役所にあるので、許可を得ないといけないと思う(というか、そんな事役所許可しないでしょ)のだけど、皆黙認、僕もお爺さんのかっこよさに免じて黙認していたけど、今考えてもねえ〜。
要は、全てカッコいい人なんていないので、それぞれの人のカッコいいところを見習うことかな。
今の職場は女性ばかりだからねーどう見られますやら。
- 2022/12/16(金) 04:40:48 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>前の職場にいたカッコいいと思えるおじいさん、だいたい高度な話も何事もないようにすらすら言う、当たり前のように。かっこよかったです。
もの識りですねー。
>切手が好きで、役所に来る封書で切手に消印が押されていないものを役所の許可なく勝手にとって持ち帰るということをしていた。
セコいな、小さいな、小汚いなーw。
行動が語りますよ。
ふるまいは、言葉よりも語ります。
もの識りになることに、どれほどの価値があるのだろーw。
>要は、全てカッコいい人なんていないので、それぞれの人のカッコいいところを見習うことかな。
まーねー。
学ぶは、真似ぶです。
>今の職場は女性ばかりだからねーどう見られますやら。
批評空間に置かれますねー。
必要以上に自分をかっこよく見せないことでしょうね。
- 2022/12/16(金) 19:33:14 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
https://mainichi.jp/articles/20221214/k00/00m/040/117000cニュースになるくらいだから珍しいんだろうけど、こういう生き方カッコいいよねー。
公務員試験には落ちても、院長が今もついている、必ずどこかで突破できる。
院長の励ましを胸に頑張れ!人は人との出会いによって変われるんだ。
あの事件から一年、合掌。
- 2022/12/17(土) 15:42:48 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>こういう生き方カッコいいよねー。
やっちゃってるからね♪
>人は人との出会いによって変われるんだ。
人は人との出会いによって変われることを証明しちゃってる。
人との出会いを忌避して、
変われないことを裏から証明する人もいるよ。
同じ命題を証明するんだけど、
ずいぶんと、かっこ悪い生き方なんだわ。
自分をかっこ悪くしてでも、
人は人との出会いによって変われることを証明しちゃってる。
- 2022/12/17(土) 17:01:06 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
そうね、自分も、弁護士の紹介で今の主治医に出会えて、つまりは裁判が終わったら関係も終わりかとはじめは思っていたけど、横浜に引っ越してきて、役所で働いて(派遣だけど)なんて向こうもこうなるかと思っていたかな?
縁ね、弁護士の紹介という気乗りのしない縁だったけど、それをうまく活かせた。
そうすると、縁なんてものはどこに転がっているか分からないから、一つ一つの出会いを大切にすることかな。
記事の人はどんな縁でそのクリニックに通ったのだろうかと考えるとき、殺人犯(まあもう故人だけど殺人犯と言っていいよね)には赦し難い怒りを覚えるのは僕だけじゃないよね。
- 2022/12/17(土) 20:11:40 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>記事の人はどんな縁でそのクリニックに通ったのだろうかと考えるとき、殺人犯(まあもう故人だけど殺人犯と言っていいよね)には赦し難い怒りを覚えるのは僕だけじゃないよね。
その人も、殺人犯も、
等しく主治医との出会いによって、
まるで異なる変化を受けた。
僕たちは、一方にかっこよさを覚え、
もう一方には赦し難い怒りを覚える。
善因善果、悪因悪果、っていうけれど、
因果関係は、おそらくは逆で、
善果によって主治医との出会いが善因となり、
悪果によって主治医との出会いが悪因とされる。
エントリにしたくなったわー、
今日からは、そんなのを書こう♪
- 2022/12/17(土) 20:34:20 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
おお、楽しみ!
そうね、犯人もクリニックに通っていたんでしたね。
そこでうまくいかなかったら、普通、ここは自分にあわないとクリニック変えること考えるんじゃないかと思うけど、犯人は医師を恨んで、クリニックを変えるという考えには思い至らなかった?
そこに何があったか、犯人は死んじゃったから知る由ないけどね〜。
- 2022/12/17(土) 21:12:04 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>おお、楽しみ!
いきなりは書かないけれど、
外れたところから、加速度をつけて寄せて行くw。
>そこに何があったか、犯人は死んじゃったから知る由ないけどね〜。
犯人を除いた、利口な人たちが、
落ち着いて、犯行を創造することになるね。
動転して、とか言いながら。
おおよそ、犯行とは、
冷静で、思慮深い人たちにも分かるような犯行でなきゃならない。
犯人は、分かったつもりになるな、って言いたいかもな。
分からない自分に耐えている犯人に、
分からせようとするのはやめてくれ、って。
人の気持ちになれなかった人の、
人の気持ちが分かるのか、って。
- 2022/12/17(土) 21:32:19 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]