今からここに、数行か、数十行が書かれる、ってことは、
毎日の生活の、僕のリアルには、
書かれなかった数百行、数千行がある、ってことで ――。
Life Is Real、そう、人生はリアル。
フレディ・マーキュリーの言うとおり、
Life is real, so real。
Lennon is a genius、
Living in every pore、
そう、ジョン・レノンは天才。
ジョン・レノンで3曲を挙げるとしたなら、
僕なら、迷った挙句に、
Love と、Oh My Love と、Woman。
Love is real, real is love、
そう、愛はリアル、リアルは愛。
ジョン・レノンの言うとおり。
I feel life, oh I feel love
Everything is clear in our world
―― Oh My Love/Cécile McLorin Salvant, Jacky Terrasson
―― Yoko Ono 作詞、John Lennon 作曲、1971、2012、Universal Music
アルベール・カミュは、人が馬鹿げているところは、
世界に外在的、客観的な意味や価値を、
求めてしまうことである、とした。
いくつかの愛がリアルに見出せた、ってことは、
毎日の生活の、僕のリアルには、
僕が見過ごしてしまった百千万の愛が、
馬鹿げていても ――、埋もれていることを求めよう。
Lennon is a genius
Living in every pore
―― Life Is Real(Song For Lennon)/Queen
―― Freddie Mercury 作詞作曲、1982、EMI

―― ジョーカー、Joker/2019、Warner Bros. Pictures
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2022年12月18日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
愛にしても出会いにしても偶然なのか必然なのか分からないけど、当然出会わなかった人、すれ違っただけの人の方が圧倒的に多くて、そういう人たちと別の出会いがあれば人生どうなったかな?と考えちゃいますよね。
けど、出会いは偶然だけど、自分が呼び寄せた、求めていたとも考えられるから必然でもあるから、今の出会いに満足して大切にしたいと思う。
例えば、今の主治医にもっと前から出会っていたらなあ、と思うこともあるけど、依存症の専門家ですから、そんな10年も20年も前に依存症の専門医にかかるなんてなれば、それまた大変な人生であることを意味するから、然るべき時に然るべき人に出会えたのかなと思いますよ。
あと、青梗菜さんとの出会いね、青梗菜さんはこっちが悪いことしても見捨てなかった。見捨てた人そりゃ沢山いますよ。
そういう出会いは大切にしないと、繰り返すけど、出会いによって人は変わる。ゼロ地点からプラスの方向に動き出した私をこれからも宜しく、ってなんだか変な挨拶でな、笑
ああ、ついでに、うちの主治医は初診で来た患者に今はものすごく厳しいことを言うそうな(僕の時代はそうじゃなかったけど)。
依存症だから言われても仕方ないけど、突き放すようなことを言うそうな。
それで、初診の患者も大抵は2回目来なくなる。優しい言葉かけてもらえるかと思ったら、怒られる。
そいで患者選別してるんですよ、沢山くる患者皆扱えないから。
だから、今初診できて長続きする人というのは本当少なくて、それこそ必然かなと。
依存症のクリニックにかかるつもりの人は知っておいた方が良い。他所でも同じでしょ。
- 2022/12/18(日) 08:44:34 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>愛にしても出会いにしても偶然なのか必然なのか分からないけど、当然出会わなかった人、すれ違っただけの人の方が圧倒的に多くて、そういう人たちと別の出会いがあれば人生どうなったかな?と考えちゃいますよね。
ちょっと違った未来に立っているのかもなー。
たぶん、触媒よりも、反応しようとするokiさんが要因になる。
必ずしも、その人でなくても、別の誰かでも、
okiさんの未来は、同じ方向に、
強化されたり、変更されたりすると思う。
>けど、出会いは偶然だけど、自分が呼び寄せた、求めていたとも考えられるから必然でもあるから、今の出会いに満足して大切にしたいと思う。
>例えば、今の主治医にもっと前から出会っていたらなあ、と思うこともあるけど、依存症の専門家ですから、そんな10年も20年も前に依存症の専門医にかかるなんてなれば、それまた大変な人生であることを意味するから、然るべき時に然るべき人に出会えたのかなと思いますよ。
今の自分を与件としなければ、
踏み出す先が探せないからなー。
自分の足下が最前線、
自分の身の周り5mがフロンティア。
例えば、今の自分が嫌いだからといっても、
自分から区別して否定することはできない。
脚下照顧だな。
まず、自分の足下を見つめる。
>あと、青梗菜さんとの出会いね、青梗菜さんはこっちが悪いことしても見捨てなかった。見捨てた人そりゃ沢山いますよ。
いやー、それほどでもー。
>そういう出会いは大切にしないと、繰り返すけど、出会いによって人は変わる。ゼロ地点からプラスの方向に動き出した私をこれからも宜しく、ってなんだか変な挨拶でな、笑
てことは、どんなにたくさんの人と出会ったとしても、
自分が変わらなければ、
自分と出会っていることと変わらないよな。
老化って、そんな孤独のことかもしれない。
どんなにたくさんの本を読んでいたとしても、
たくさんの映画を観たとしても。
>Life Is Real、そう、人生はリアル。
毎日の生活の、いきなり大きな妄想ではなく、
リアルゆえに小さな努力と、
他人や本や映画や芸術作品や、様々な他者との出会いと、
そこから出会える新しい自分、てことで。
たとえ、その結果が、つまりは、明日の自分が、
一見して、少しも変わらないように思えたとしても、
いつかは人生を変える契機となる、
かもしれない♪
- 2022/12/18(日) 17:03:29 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
青梗菜さん、おはようございます(^_^)/
私は、「Life Is Real」の収録されている「Hot Space」が、
Queenの最大の失敗作とされているアルバム「Hot Space」が
一番好きなアルバムだったりする(^_^;)
高校3年生だったww
- 2022/12/19(月) 07:31:31 |
- URL |
- ビタ #7kYoTnZM
- [ 編集 ]