年末に、店を予約した。
カウンターだけの小さな焼肉店。
牛肉のコースを、それぞれにがんばった5人で。
がんばって生きて行ける社会がいい。
がんばったら報われる社会であってほしい。
それは、がんばらないと生きられない社会ではない。
がんばらなくても生きて行ける社会がいい。
矛盾はしない、それぞれに両立は可能だ。
ともあれ、みんなよくがんばったことを認め合って、
シャトーブリアンを食わせてやる、主に、自分に。
Someday at Christmas, There'll be no war
When we have learned, What Christmas is for
―― Someday At Christmas/Stevie Wonder, Andra Day
―― Ronald Miller 作詞、Bryan Wells 作曲、1967、Motown

―― ジョーカー、Joker/2019、Warner Bros. Pictures
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2022年12月26日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんは。
鎌田實さんの「がんばらないけどあきらめない」をすぐ思い出しました。
がんばらなくても幸せになれる道はある。
それには、がんばらない人を排除するのではなく、そういう人にも敬意を持って接することでしょうね。
がんばりすぎれば、かつての僕がそうであったように鬱にもなる。
がんばれない人もいる。人の2分の1で疲れてがんばれない人もいる。
けど、皆同じ人だからねー。
人の2倍がんばれる人は、2分の1しかがんばれない人の分もがんばって補って、皆幸せになれると良いな。
そんなことを思いつつ、年が暮れる。
青梗菜さん、お疲れ様!
- 2022/12/26(月) 00:34:58 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>がんばらなくても幸せになれる道はある。
>それには、がんばらない人を排除するのではなく、そういう人にも敬意を持って接することでしょうね。
>がんばりすぎれば、かつての僕がそうであったように鬱にもなる。
>がんばれない人もいる。人の2分の1で疲れてがんばれない人もいる。
まあなー。
真面目に取り組んでいるのが分かれば、
それ以上は言えないけれど。
>人の2倍がんばれる人は、2分の1しかがんばれない人の分もがんばって補って、皆幸せになれると良いな。
同じチームで仕事をしていると、
やんなきゃ仕方がないよな。
でも、こっちもぎりぎりで、余裕がないのよね。
>青梗菜さん、お疲れ様!
お疲れさまっす!
- 2022/12/26(月) 01:12:30 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
>がんばらなくても生きて行ける社会がいい。
がんばらない人は2年以下の懲役という法律が出来たらヤだなあ。
>シャトーブリアンを食わせてやる、主に、自分に。
食わせてやる自分と食わせられる自分との関係性は「自分で自分をほめたい」(cf.有森裕子等)感じですか?私は毎日誉めてる気がするのに。(なにこれ?)
- 2022/12/26(月) 19:59:36 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>がんばらない人は2年以下の懲役という法律が出来たらヤだなあ。
拘置されて働くか、通勤して働くかの違いのような気がしてきた。
>食わせてやる自分と食わせられる自分との関係性は「自分で自分をほめたい」(cf.有森裕子等)感じですか?
納豆とかを食ってるときは、
食わせてやる感、食わせられる感はあります。
STAP細胞はあります。(なにこれ?)
呼出は幸吉、行司は式守勘太夫であります。(なにこれ?)
>私は毎日誉めてる気がするのに。(なにこれ?)
毎日ほめる材料があるなんて、えらいねぇ。(なにこれ?)
- 2022/12/27(火) 00:49:11 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]