tetsugaku poet

qinggengcai

一年の終わりに ―― 9/10


>何も見えていないし、
>何も聞こえていないのではないのかと。

本当に、心からそう思って、
僕に接してくる人の、

見えているもの、聞こえているものが、
何も見えない、何も聞こえない僕に分かるのかと。

そんなのは言った者勝ちで、空回りを始めるけれど、
誰の心も、その誰かの心であり、

それは翻訳が可能かどうかは分からない。
答え合わせができない問いであり、

確かめようのない答である。
>どうか答の出ないところまで問う力を。

>そして、どうか答のない問いに耐える力を。



    

    I do a road hog, Well you can penetrate, any place you go
    Yes you can penetrate, any place you go

    ―― Dig A Pony/St. Vincent (Annie Erin Clark)
    ―― John Lennon (Lennon-McCartney) 作詞作曲、1970、Apple Records



    221219.jpg

    ―― ジョーカー、Joker/2019、Warner Bros. Pictures



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022年12月28日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

コメント

答えのない問いは、ぐるぐるするから、
忍耐が必要なんだな。

わたしは幸せだろうか。
ぐるぐるぐるぐる。
そうか。
ぐるぐるするのは、確かめようとする作業のことか。
確かめようもないのに。

  1. 2022/12/28(水) 03:07:00 |
  2. URL |
  3. プラトニックまいまい #-
  4. [ 編集 ]

まいまいさん、こんにちは。

>答えのない問いは、ぐるぐるするから、
>忍耐が必要なんだな。
出口がないもんな。
入口も塞がれたんだな。
僕は、お、おむすびが、す、好きなんだな。
(なにこれ?)

>ぐるぐるするのは、確かめようとする作業のことか。
>確かめようもないのに。
幸せと思う、のではなくて、
し、幸せと、お、思いたいんだな。
(もうええて)
  1. 2022/12/28(水) 03:16:20 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

なんか急に難しくなったな。
しかし、人は理解し合えることも事実だ。
例えば、依存症のミーティング。
「一日一つは何かを盗まないと気が済まない」なんて言ったら、普通の人には理解不能だろうけど、僕には分かるんだ。
僕の場合はASDの特徴の「儀式化された行動」として理解され、その人の深層までは分からないけど、ともかく事実は理解できる。
自分だけ〜と思っていた辛い事実を理解してくれる人がいる、それはある意味大変なことだ。
そして今なら、僕は伝えられる(もうミーティングに出てないから実際には伝えられないけど)、その「儀式化された行動」もいつか薄れると。
翻訳不可能と思い、一人悩んでいる人に、実は翻訳可能な場は沢山あると伝えたいな。

年末にこんな話題。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222506
人は人とのつながりでしか生きられないんだ。
  1. 2022/12/28(水) 10:16:28 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

okiさん、こんにちは。

>「一日一つは何かを盗まないと気が済まない」なんて言ったら、普通の人には理解不能だろうけど、僕には分かるんだ。
気が済まない、なんて理由で、
被害者の気が済むとは思えないわ。

犯罪ですからね。
無理をしない程度に、とか、
他人に迷惑をかけない範囲で、とか、
そんなのないから、
とても単純にだめです。

>そして今なら、僕は伝えられる(もうミーティングに出てないから実際には伝えられないけど)、その「儀式化された行動」もいつか薄れると。
儀式化された行動をやめるには、
別の行動を儀式化させるのが早い。

話し合うよりも、行動したほうがいい。
立派なことを言うスキルを向上させたい人なら、
いつまでも行動しないほうがいいかもな。

黙っていても、立派なふるまいができているのなら、
そっちのほうが語るよなー。
  1. 2022/12/29(木) 00:40:22 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/2935-6eeb38b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)