tetsugaku poet

qinggengcai

かっこいいオフィスを作る(`・ω・´)キリッ ―― 1/x


フリーになって、半年が過ぎた。
かっこいいオフィスを作る計画も、
半分くらいはできてきた、気がする。

やりたいことを、やれるときに、
やれるだけやっている。
僕がやりたくなくなるまでは、

自由にやらせてみようと思う。



    230112a.jpg
    230112b.jpg



    

    別に言うことなんてない 言ってもいいことなんてない 人知れず黙り方を覚えた
    いつか変わらない日々を穿つような 鐘が鳴るはず

    ―― まっしろ/ビッケブランカ
    ―― ビッケブランカ 作詞作曲、2018、avex trax



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年01月20日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

コメント

青梗菜さん、お忙しいから、日記は2日に一度に決めたのかと思いきや、書ける時は書くと、笑。
フリーか、父が昔の電電公社を辞めて独立した時のことを思い出す。
やはり一番大切なのは人脈ですかねー。
青梗菜さんの人脈は存じないけど、父は自分で起こした会社、人脈を伝って、まず、当時あった山一證券中心に仕事の場を得て、徐々に拡大していった。
だから常々言っていた。「友達を大切にしろよ」と。
しかしね、やはり、よく言われるけど、T大では友達は出来ないものなんですよ、100%とはもちろん言わないけど〜。
友達の大切さを痛感するここ何年か。
  1. 2023/01/20(金) 05:27:35 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

okiさん、こんにちは。

早いなーw。
僕は昨夜は寝落ち。
さっき起きて、床から椅子に戻った。

>青梗菜さん、お忙しいから、日記は2日に一度に決めたのかと思いきや、書ける時は書くと、笑。
7行ですから。

>やはり一番大切なのは人脈ですかねー。
>青梗菜さんの人脈は存じないけど、父は自分で起こした会社、人脈を伝って、まず、当時あった山一證券中心に仕事の場を得て、徐々に拡大していった。
>だから常々言っていた。「友達を大切にしろよ」と。
親子も、兄弟も、夫婦も、恋人も、友達も、
毎日毎日、殺し合う報道ばっかりですわ。

独りはもっと死んでるね。
日本における孤独死の平均年齢は、男女ともに61歳、
まだ死ぬような歳ぢゃない。
孤独死の死因は、孤独です。

>しかしね、やはり、よく言われるけど、T大では友達は出来ないものなんですよ、100%とはもちろん言わないけど〜。
友達づきあいは、時間を無駄にされることが多いからなー、
頭がいい人には耐えられないかも。

馬鹿の気持ち、貧乏の気持ちが分からないんぢゃねw。

>友達の大切さを痛感するここ何年か。
出会った人を大切にしているうちに、
その中の何人かは友達になるよね。

ちゃんとしよう、優しくしよう、
今日を始めましょう。
  1. 2023/01/20(金) 06:34:18 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

再び新型コロナ関連の仕事、職場見学が決まった。
職場見学で断られたらダメだけど、もちろん新型コロナ5類になったらその仕事もなくなるから、4月までの繋ぎという意識で。
昨日院長から、あまりコロコロ職場変えるな、評価が低くなると言われたけど、こっちは50過ぎでしょ、障害年金も貰っているし、かえって診断書に「仕事続かず、コロコロ職場変えている」と書いてもらった方がいいし、それに経験がないからいろんな職場を体験したいという意識もあるし〜というとこ。
青梗菜さんは別に独立しなければならなかったという切迫詰まった事情はなかったんでしょう(あるけどここに書けない事情ならごめんなさいねー)、それでも独立を選ばれた、なかなか出来ないことだと思いますよ。

コロナでいろいろ変わったけど、人間が人間を愛したり、信じたり、そこが基本ということはいつの時代も変わらないかな。
しかしね、5類移行と、室内での脱マスク、同時にやるべきものかな?
僕は顔見られないから、マスクつけ続ける、笑
  1. 2023/01/20(金) 13:47:00 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

>再び新型コロナ関連の仕事、職場見学が決まった。
いくらでもあるなー。

>昨日院長から、あまりコロコロ職場変えるな、評価が低くなると言われたけど、こっちは50過ぎでしょ、障害年金も貰っているし、かえって診断書に「仕事続かず、コロコロ職場変えている」と書いてもらった方がいいし、それに経験がないからいろんな職場を体験したいという意識もあるし〜というとこ。
道楽なんだw。

>青梗菜さんは別に独立しなければならなかったという切迫詰まった事情はなかったんでしょう(あるけどここに書けない事情ならごめんなさいねー)、それでも独立を選ばれた、なかなか出来ないことだと思いますよ。
まだ半年ですやんw。

駆出し者ですけどね、
1年前の自分が、近い将来、
今のままの自分でいるか、
どうなってるかは知らないけれど別の自分になるかで迷っているのなら、
今すぐ変わったほうがいいよ、って言ってやれる。

でも、まだ半年ですやん、偉そうにw。

>コロナでいろいろ変わったけど、人間が人間を愛したり、信じたり、そこが基本ということはいつの時代も変わらないかな。
繰り返される日常での小さな努力や、
人との出会いによって得られる小さな発見は、
いつかは、現実を大きく変革させる。
自分では気づかないうちにでも、
>いつか変わらない日々を穿つような 鐘が鳴るはず

>しかしね、5類移行と、室内での脱マスク、同時にやるべきものかな?
>僕は顔見られないから、マスクつけ続ける、笑
僕もマスクのほうが楽ちん。

マスクは、他人からの、
否定的な評価をもたらす外見を隠蔽するツールになってる。
ぶさいくにとっては、
顔を隠すことの規範化は歓迎です。
  1. 2023/01/20(金) 20:53:10 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

>自由にやらせてみようと思う。
自由にやつてみようと思ふと書かなつたのはなぜですか?(前にも訊いたつけ?)
  1. 2023/01/21(土) 18:05:55 |
  2. URL |
  3. くわがたお #-
  4. [ 編集 ]

がたおさん、こんにちは。

>自由にやつてみようと思ふと書かなつたのはなぜですか?(前にも訊いたつけ?)
セルフモニタリング、なんだろうな、
まじめに答えると。

起業の、取りあえずの成功を、
遠回しにひけらかすような、
さりげない自慢ですよ、こんなのは、
なんてね。

オフィスのしつらえなのに、
ガチのオーディオ趣味の視点から、
なにかとダメ出しされるかもしれない、
とかね。

考え出すと、色々と面倒くさいよね。
社会的に適切かどうかを自分で観察するのはやめて、
自由にさせてみたいのよ。
  1. 2023/01/21(土) 19:43:26 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/2944-52bd653c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)