段ボールのウォーターサーバー。

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023年02月11日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
日田の天然水か、良いの飲ませるねえ、ってそうか、この中にペットボトルが24本とか入っているんじゃなく、水が入っているのか、考えるねー。
当然、その水は日田の天然水ですよね、別のところの水が入っていたら「君、これは日田の水じゃないじゃないか」って指摘できる客がいるかいないか〜。
違いがわかる男〜。
思い出した、某拘置所で、お茶の時間になって、担当が各部屋にお茶配っていたら、「もっと高級な茶持ってこい」と叫んだ男がいましたとさー。
今日は気分転換に美術館ね。
サントリー美術館は「木米」、これは高級な名前だこと。
- 2023/02/11(土) 10:06:01 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>段ボールのウォーターサーバー
段ボールの中に袋が入つていて10リットル入りですね。右や左の旦那様か!(どゆいみ?)蛇口ぢや駄目なのかよぅ。
- 2023/02/11(土) 11:17:32 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>当然、その水は日田の天然水ですよね、別のところの水が入っていたら「君、これは日田の水じゃないじゃないか」って指摘できる客がいるかいないか〜。
中国ではミネラルウォーターの容器に、
水道水を入れているらしい。
飲んでも違いは分からんみたい。
>違いがわかる男〜。
コロナワクチンの容器に、
ミネラルウォーターを入れたケースもある。
https://www.recordchina.co.jp/b872130-s25-c30-d0193.html注射しても違いは分からんなー。
>サントリー美術館は「木米」、これは高級な名前だこと。
木米なぁ。
違いというか、どれもこれも、
ごみにしか見えないw。
- 2023/02/12(日) 00:28:16 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]