在り来たりのものなんて、
何もなかった。
当たりまえにあることなんて、
問うきっかけを得ないだけのこと、
答える必要を、
得なかっただけのことである。

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023年02月23日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
CDは皆輸入版ですか?
ありきたりというか、青梗菜さん仰るように、実は平凡な人生が一番難しい。
僕はそもそも、ASDを持っているからその平凡が分からなかったし、平凡になれず、犯罪にはしったりした。「当たり前」を問うても分からなかったとも言える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c2af1143286f3158b3818276743d6eb0e5594f4こういう生き方がよく分かる。僕も社会の中で、過去の傷を瘡蓋にしつつある。
しかし、とも思う。
人に恵まれ、努力して社会に戻れるのは良い方で、そもそも今の社会では、努力しても平凡にすらなれないという風潮もありますよね。
それなら手っ取り早く金奪うか。全国で頻発する強盗事件の背景にはそんなのもあるのでは?
まあ、仕方ない。運良く社会に戻れた自分はやるべきことをやるだけ。
- 2023/02/23(木) 04:38:32 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>問うきっかけを得ないだけのこと、
何故いるのなんてたまには訊けばいい、訊けないですけど。(初出)
- 2023/02/23(木) 18:12:01 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>CDは皆輸入版ですか?
半々くらいかな。
右のはdisk union なので日本製、
左のはFRESH SOUND、スペイン。
>ありきたりというか、青梗菜さん仰るように、実は平凡な人生が一番難しい。
平凡は、消極ではなくて、
積極に目指さなきゃ平凡になれないから。
>僕はそもそも、ASDを持っているからその平凡が分からなかったし、平凡になれず、犯罪にはしったりした。「当たり前」を問うても分からなかったとも言える。
「当たり前」も主体的な、積極的な概念で、
自ずから然(しか)るものではない。
>こういう生き方がよく分かる。僕も社会の中で、過去の傷を瘡蓋にしつつある。
良い子なんだろうなー。
僕なんか子どもの頃から底意地が悪いからw。
>人に恵まれ、努力して社会に戻れるのは良い方で、そもそも今の社会では、努力しても平凡にすらなれないという風潮もありますよね。
>それなら手っ取り早く金奪うか。全国で頻発する強盗事件の背景にはそんなのもあるのでは?
平凡に求められるコミュ力や言語運用能力が高すぎる。
数学的能力、論理的能力、倫理的な感覚も。
>まあ、仕方ない。運良く社会に戻れた自分はやるべきことをやるだけ。
なんらかの共同体に帰属する、
その意識が社会に戻る、ってこと。
人との関わりを取り戻す、ってことよね。
- 2023/02/23(木) 22:45:32 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>何故いるのなんてたまには訊けばいい、訊けないですけど。(初出)
なぜ、いないのではなくて、いるのか。
答えられそうですね。
なぜ、この身体がないのではなくて、あるのか。
なぜ、何もないのではなくて、何かがあるのか。
訊けないですけど。(再掲)
- 2023/02/23(木) 22:46:50 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]