例えば、結婚できたとても、
或いは、転職できたとしても、
続くかどうかは、また別の話である。
もちろん、起業できたとしても。

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023年02月27日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
青梗菜さんは夜仕事なさっていらっしゃるからな。
やはり、静かな環境の方が仕事しやすいですか?
僕は受験勉強の時からダメだ。夜は寝るものと。
引きこもり時代は、昼夜逆転もあったけど、いまは昔。
今はうつ状態ですから、一日中寝ているようなもので、夜中一時起きて書くのも昼間書くのも同じような〜。まあエネルギー回復するの待ちましょう。
青梗菜さんは、ブログもこう長く続けられているから、仕事も続くでしょう、というのは一般論で、自分の責には負えない事態が発生して続けられなくなるということはあり得るからね。
そういう場合、青梗菜さんは、ダメかもしれないとなった時、被害が広がらないうちにスパッと切れるタイプ?それとも最後の最後まであがいて仕事と心中するタイプ?
なかなか、ASDの僕には、なんとかしなきゃ、と最後まで考えちゃって、前者のように見切りをつける事ができる人は羨ましくもある。
- 2023/02/27(月) 03:15:43 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
CD来ました!ユニバーサルミュージック。
8曲入っているから、とりあえずお気に入りの1曲見つけます。
明日発売の週刊朝日。
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24073「終活するより就活しよう」
イイね、50代、60代でも働けるというか、これからの時代は働かないといけない。
こういう前向きの記事が多くなれば、週刊誌の休刊も少なくなる気が〜「死ぬまでSEX」とか、「老後資金」とか、週刊誌そういう方向にばかり記事をもっていくから、飽きられるんだよなあ。
- 2023/02/27(月) 19:16:47 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>青梗菜さんは夜仕事なさっていらっしゃるからな。
4時くらいまでは、仕事モードやね。
朝は10時前から電話が鳴り始める。
2月、3月はそんなもんです。
>やはり、静かな環境の方が仕事しやすいですか?
うん、電話に邪魔されないし。
>引きこもり時代は、昼夜逆転もあったけど、いまは昔。
夜は好きなことをしていてもいい時間やね。
仕事をしていなくても、土日には罪悪感が薄れる。
>今はうつ状態ですから、一日中寝ているようなもので、夜中一時起きて書くのも昼間書くのも同じような〜。まあエネルギー回復するの待ちましょう。
うん、罪悪感はないはず。
>青梗菜さんは、ブログもこう長く続けられているから、仕事も続くでしょう、というのは一般論で、自分の責には負えない事態が発生して続けられなくなるということはあり得るからね。
あるわー。
もう、いくつかはすでにある。
>そういう場合、青梗菜さんは、ダメかもしれないとなった時、被害が広がらないうちにスパッと切れるタイプ?それとも最後の最後まであがいて仕事と心中するタイプ?
全部がだめになることって、
よっぽどですよ。
>なかなか、ASDの僕には、なんとかしなきゃ、と最後まで考えちゃって、前者のように見切りをつける事ができる人は羨ましくもある。
よっぽどのことがなきゃ何かは残ります。
>CD来ました!ユニバーサルミュージック。
早い。
みんながんばってるなー。
>「終活するより就活しよう」
>イイね、50代、60代でも働けるというか、これからの時代は働かないといけない。
>こういう前向きの記事が多くなれば、週刊誌の休刊も少なくなる気が〜「死ぬまでSEX」とか、「老後資金」とか、週刊誌そういう方向にばかり記事をもっていくから、飽きられるんだよなあ。
働きたくない人は、仕事をしていなくても罪悪感がない。
働きたい人は、働けばいいよ。
死ぬまでSEXも、老後資金も、
元気で働ける期間を延ばせば、
ある程度は解決してくる。
年金なんか貰えない世代は、
そっちを目指すしかないよなー。
- 2023/02/28(火) 00:23:50 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
罪悪感はない、って、気分の波には慣れちゃっていますから、そのうち上がってくると信じて、ともかく今仕事がないことにホッとしてます。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230227-OYT1T50298/これねえ、障害という事実だけで、本人の頑張りとかは考慮されないのかなぁ。
本人は普通の人の150%頑張っておられたと思いますよ、民事裁判ってこんなもの?
それこそ、うつ状態だからって簡単に休む人ともう出来ないってところまで必死で頑張る人とどっちを評価するかって話でして、障害の状態だけで85%とか判断してほしくないね。
- 2023/02/28(火) 04:53:50 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>これねえ、障害という事実だけで、本人の頑張りとかは考慮されないのかなぁ。
>本人は普通の人の150%頑張っておられたと思いますよ、民事裁判ってこんなもの?
すでに職に就いている人なら収入額から、
まだ就いていない人は平均額から割り出される。
>それこそ、うつ状態だからって簡単に休む人ともう出来ないってところまで必死で頑張る人とどっちを評価するかって話でして、障害の状態だけで85%とか判断してほしくないね。
遺失利益はその人の価値ではなくて、
得られたと考えられる収入。
その人の価値は、金銭に見積もり得ない、
って、僕が言っても負け惜しみっぽい。
- 2023/02/28(火) 11:05:09 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
>例えば、結婚できたとても、
着手してみないと分からない事が無いとでも?私みたいに9割とは云はないまでも。あと、何ですかね、逆に何ですか?最近の私のいちばんの悩み事は成人済みの子の性教育です。すごいでせう?
- 2023/02/28(火) 12:51:39 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>着手してみないと分からない事が無いとでも?
好きだなー、反語。
>私みたいに9割とは云はないまでも。
残りの1割がある限りは。
>あと、何ですかね、逆に何ですか?
落ち着けー。
>最近の私のいちばんの悩み事は成人済みの子の性教育です。すごいでせう?
性教育て、してもらったことがないから、
(―― あのお姉さんに遊ばれたことは、性教育かも、)
だいたい合ってるけど、なんだか違う、
ってことを今までやってきた可能性が僕にはあります。
残りの1割がある限りは。
- 2023/02/28(火) 13:37:23 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]