tetsugaku poet

qinggengcai

無理ゲーは続く orz ―― 10/xx


検索窓に、「起業セミナー 詐欺」って入力すると、
約555,000件、って返ってくる。

もしも、詐欺に遭っていることにさえ気づかずに、
うっかり起業してしまう人がいるとしたなら、

それは、最も起業には向かない人である。



    230224b.jpg



春は名のみの風の寒さや。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月03日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

コメント

こっちは春一番が吹いて暖かいよー。
突然だけど、NHKで天気予報やってる片山美紀さん、タイプだなあ。
もう結婚されているのか〜。

起業する、ったって僕なんかどうしたら良いか全く分からないから、逆に青梗菜さんに問いたい。起業するにあたって一番参考にされたのは何?
身近に実際起業された方とかいればねー役にたつ話いろいろ聞けて、詐欺にもあわないし〜。

この前院長「皆にも横浜市役所勧めてるんだよ」だって。
けどそんな甘くないよ。
派遣で入職するなら、派遣職員と役所の職員とは、採用面接設けることができないから、役所は派遣会社に、求める人物像を具体的に示していて、「同じような業務を◯ヶ月以上行った経験のある者」とか「パソコンの文字入力1分間に◯字以上」とか〜。
自分がよく受かったなあとつくづく思うんだけど、まあそう言う具合だから、クリニックの就労支援施設の者は、派遣会社の面接で落とされること必定だから〜。
ただ、必要に迫られて、役所が、短期間で大量募集する案件なら、そう言う条件も少なかろうから、とりあえず「1ヶ月間、50名募集」とかいう案件に応募されるのがよろしいかと院長には言うつもり。
派遣だって、大変なんだ、笑。
  1. 2023/03/03(金) 03:50:12 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

okiさん、こんにちは。

>こっちは春一番が吹いて暖かいよー。
春が来るねー。

最後に意味があるような、
ないような1行を添えると、
読み手が比喩を生成する。
春が起業で、風が詐欺とか。
書き手は書いたことさえ忘れてるw。

>突然だけど、NHKで天気予報やってる片山美紀さん、タイプだなあ。
ですかー。

>もう結婚されているのか〜。
交際を申し込むこともできないなー。

>起業するにあたって一番参考にされたのは何?
脚下照顧、かな。
スキルとか資格とか、自分の足元をよく見渡して。

起業できる自分になることが先で、
起業は後です。
起業するぞ、が先にあるから、
ネットの広告にカモられる。
言うだけ番長でフェイドアウト。

>「同じような業務を◯ヶ月以上行った経験のある者」とか「パソコンの文字入力1分間に◯字以上」とか〜。
スキルが要るねー。
職業として考えると、書類が自宅に送られてきて、
納期までに入力することを請け負うフリーランスと同じ。

人を独り立ちさせるのは、職業であって、
派遣社員とか上場企業の課長とかは関係ないよな、
って、中二みたいなことを思うw。
まだ、偉そうなことは何も言えない。
  1. 2023/03/03(金) 12:07:09 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

>春は名のみの風の寒さや。
これは7音と7音です。なので上の句の存在を予感させます、俺に。
※「早春賦」ですが。
「予報士は啓蟄(けいちつ)なんて言うけれど」なんてのは、
だうですかね?
※沈黙の自由が貴殿にはございます。議案通知提出権は無いです。
  1. 2023/03/03(金) 16:50:32 |
  2. URL |
  3. くわがたお #-
  4. [ 編集 ]

がたおさん、こんにちは。

>これは7音と7音です。なので上の句の存在を予感させます、俺に。
さすが、師匠っ!
僭越ながら、上の句を添えてみました。

  志村けん 仲本工事 高木ブー
  春は名のみの 風の寒さや

>「予報士は啓蟄(けいちつ)なんて言うけれど」なんてのは、
>だうですかね?
暦の上では、ってやつですね。
まだまだ寒い日が、とか、
三寒四温、とか、光の春、とか、
高木ブーはまだ生きていますよ、とか、
そこは荒井注でしょ、とか、
あるあるですねー。

>※沈黙の自由が貴殿にはございます。
今回は行使いたしません。

>議案通知提出権は無いです。
なくて結構です。
  1. 2023/03/03(金) 17:25:14 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

>  志村けん 仲本工事 高木ブー
ううむ。または、げろげろ。経過を見ます。
  1. 2023/03/03(金) 17:46:08 |
  2. URL |
  3. くわがたお #-
  4. [ 編集 ]

>経過を見ます。
  文鮮明 大川隆法 (書けません)
  春は名のみの 風の寒さや
  1. 2023/03/03(金) 17:56:35 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

https://metapicnic.space/ongakudo2023/#picnic
明日はこれに。
いろいろ資料貰うだろうから、クラシック以外の世界にも入る導入イベントかな。
ジャズピアニストは何しろ知らんから、CD買ってライナーノートを読むのが楽しみであります。つまりしっかりしたライナー付いてないと困るので、6枚組なんてどうかなと思ったり。

もう、新人は挨拶からですねー。僕は挨拶ができない人が一番嫌い。
市役所の執務室内では、正規職員と話するけど、執務室出たら、もうエレベーター内でも職員とは赤の他人、挨拶会釈もしないという派遣職員いたけどどんなものか。
あそこの就労支援施設では、リーダー格も挨拶しない、挨拶できないのか知らないけど、就労支援の基本の基本は挨拶でしょ、それが出来ない施設というのはね〜。
たかが挨拶、けどそれが仕事のミスも場合によると埋めてくれたりもするんですよねー。

  1. 2023/03/03(金) 20:20:46 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

>明日はこれに。
いい天気でよかったね。
お祭りは楽しい。

僕が住んでる住吉区では、
帝塚山音楽祭があるぞ。
住吉大社では能や狂言をやってる。
サッカーのクラブチームがある。
なにかと、祝祭的だわ。

>いろいろ資料貰うだろうから、クラシック以外の世界にも入る導入イベントかな。
学校でも聴かせればいいのにね。
年に1時間でいいから。

>もう、新人は挨拶からですねー。僕は挨拶ができない人が一番嫌い。
>市役所の執務室内では、正規職員と話するけど、執務室出たら、もうエレベーター内でも職員とは赤の他人、挨拶会釈もしないという派遣職員いたけどどんなものか。
多様性、って当人が言うのは違うよね。
当人以外が言うのはいいけれど。

お客様は神様、と客が言うのは違う。
店員が言っていい台詞。

>あそこの就労支援施設では、リーダー格も挨拶しない、挨拶できないのか知らないけど、就労支援の基本の基本は挨拶でしょ、それが出来ない施設というのはね〜。
小学生のうちに済ませたい話。

挨拶なんて小さなことだから、
挨拶なんかできなくても、
すんごい能力で圧倒してしまえばいいよ♪
そんな能力がないのなら、
小さなことを、ていねいに。
  1. 2023/03/04(土) 22:02:01 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/2973-524c8d36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)