セミナーの講師なら、
自分のことは棚に上げて、
自分にはできそうにないことを、
他人にさせようとしてもいい。
起業する人なら、そんなことに、
落とし込まれてはならない。
自分が起業するのなら、
自分にはできそうにないことを、
させようとする他人がいない。
自分を棚上げする棚がない。

あいにく <ふたりの> うしろには
春がわらつて居た。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023年03月06日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>他人にさせようとしてもいい。
詐欺か!あと、ジャイアント馬場と「きれいなおねえさんは、好きですか。」
- 2023/03/06(月) 18:49:30 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
春がわらつているから(誰の言葉だ)アイスでも食べようと。
自分に出来ることは自分の能力の範囲内のことですから、まず自分を見極めると。青梗菜さんのこの前の言葉がわかった!
ただ、他人の手伝いを借りてという選択肢もあるから、自分の能力+α、は視野に入れてもいいのかなと。
ところで、今はマンション借りるのに、連帯保証人って要らないの?
この前更新する時、保証会社から、連帯保証人の印は要らないと言われたけど〜。
- 2023/03/06(月) 20:31:26 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>詐欺か!
100m走も、走り幅跳びも、
先生は走らないし、跳ばないし。
>あと、ジャイアント馬場と「きれいなおねえさんは、好きですか。」
グループですか?
歌いますか?
きれいなおねえさんは、好きですか。というのは、
東京ロマンチカやハッピー&ブルーのようなものと考えました。
春ですね。
ex. 鶴岡雅義と東京ロマンチカ、敏いとうとハッピー&ブルー
- 2023/03/06(月) 21:45:41 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>春がわらつているから(誰の言葉だ)アイスでも食べようと。
萩原朔太郎全集、筑摩、全15巻の第3巻、
「春の夜の会話」より。
>自分に出来ることは自分の能力の範囲内のことですから、まず自分を見極めると。
>青梗菜さんのこの前の言葉がわかった!
何だっけw。
脚下照顧。
>ただ、他人の手伝いを借りてという選択肢もあるから、自分の能力+α、は視野に入れてもいいのかなと。
手伝いのくせに高いなぁ。
ノニやアムウェイがくっついてきそうでいやだ。
>ところで、今はマンション借りるのに、連帯保証人って要らないの?
法定されているわけではないので、契約の内容は自由です。
なので、必ずしも必要ない。
要らない部屋も、要る部屋も、どっちでもいい部屋もある。
>この前更新する時、保証会社から、連帯保証人の印は要らないと言われたけど〜。
更新のときにも、要らない部屋も、要る部屋も、どっちでもいい部屋もある。
更新じたいが要らない自動更新もある。
その際の賃借人の押印も、連帯保証人の押印も、要らない部屋も、要る部屋もある。
- 2023/03/06(月) 21:48:15 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]