tetsugaku poet

qinggengcai

無理ゲーは続く orz ―― 19/xx


事務所を構えて、8か月が過ぎた。
今日も綱渡りの、無理ゲーは続く。

自信をもって誰かに教えるなんてことは、
何ひとつない、まったくない。

もとより、正しい答がどこかにあって、
それを憶えればいい、ってものではない。

これからも、ないと言い切れる。



    230314b.jpg



この money jungle において、for real に。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月16日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

コメント

for real,実際に、という意味か。
ギリガンの「もう一つの声で」新訳が出ましたが、監訳者の川本隆史さんは東大の倫理出て、東大教育学部教授になられた変わり種。
僕らの大学院時代に倫理に非常勤として来られて、ギリガンは忘れたけど、なんか「現代倫理」を説いていました←あまり関心なかった、惜しいことした。
理論的で明確な声だけが正しいとは限らない、か細く繊細な声だってある。
お客様の声をひろう作業だって、そんなものでしょ。
  1. 2023/03/16(木) 01:31:38 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

okiさん、こんにちは。

>for real,実際に、という意味か。
その通りっ。
マジで、みたいに使うのかな。

>ギリガンの「もう一つの声で」新訳が出ましたが、監訳者の川本隆史さんは東大の倫理出て、東大教育学部教授になられた変わり種。
>僕らの大学院時代に倫理に非常勤として来られて、ギリガンは忘れたけど、なんか「現代倫理」を説いていました←あまり関心なかった、惜しいことした。
読みたいねー。
しかし、438ページで、3,300円♪

>理論的で明確な声だけが正しいとは限らない、か細く繊細な声だってある。
むしろ、でかい声のほうが胡散くさい。
大仰で、小難しい言葉づかいのほうがアホくさい。

>お客様の声をひろう作業だって、そんなものでしょ。
そんなものですが、
うざい客のほうが要求が通る、for real。
理由は関わるのがうざいから。

不機嫌、横柄、威圧、暴言、暴力を、
コミュニケーションのツールに使う人は多いよ。
恐縮したふりをして、ぼったくってやる♪w

ここで、「Money Jungle」を、14日の返コメに絡める。
カミュは植民地アルジェリアの生まれ、ってやつ。

1960年、アフリカで17の国が独立した。
そのうち12の国の宗主国はフランスね。
「Money Jungle」が録音された62年には、
アルジェリアがフランスから独立した。
アルバム「Money Jungle」の2曲めは、
「アフリカの花(Le Fleurette Africaines)」、
これが、わざわざフランス語のタイトルなのよ。

100分で名著の「黒い皮膚・白い仮面」を読みながら、
「Money Jungle」を繰り返し聴いたことがある。
著者のフランツ・ファノンは、
フランス領西インド諸島で生まれた精神科医で、
アルジェリア独立運動の指導的役割を果たした。
61年に死んだから、独立の目前ね。
なお、独立戦争による死者は、
100万人に達したとされている。
戦争の世紀だなー。
昔はよかった、って何がよかったのだろう。

キャロル・ギリガン以前と以後でも、
以後のほうがいいんだわ。

なんてことを書いたら、
かっこいいブログになったのにな♪
  1. 2023/03/16(木) 02:12:19 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

なるほどね、一番関心持ったのは、青梗菜さんが読書のバックグラウンドミュージックにそういう曲を聴かれているのかということ、笑。
僕は昔から読書する時は音楽かけないなあ。
「100分de名著」とか、本じゃなくても、簡単に本の内容を要約したサイトと
か、今は確かに便利ですよねー。けど、そういうの読んで、一体何が分かるというのだろう。
大学の演習で、D.Parfitの、Reasons and Persons,を読まされたことがあります。物凄い分厚い翻訳が今は出てますが、当時はそれもなくて、当たった人が「何言っているのかわかりません」と、当たった箇所英語を全訳してきたことがあります。
僕はどう思ったか、自分だけじゃない、みんな分からないんだなあ、これテキストに選んだ教授は全部分かっているのか、笑。
教授も良く分からないから皆で考えるためにテキストに選ぶというのはあり得ることだ、演習の意味なんてそんなものかもしれない。
だいたい哲学の演習なんて、他人(哲学者)の頭の中を理解しようというのだから、分からなくて当然とも言える。
だから原著を読むと鍛えられるわけですよね、本来分かり得ないものを分かろうとするわけですから。
それが今は、どんな難解な書物にもまとめた本やらサイトがあり、便利といえば便利だし、僕だって難解な本読み漁るわけにもいかないから、そういうの利用するけど、昔より頭は退化しているよな、と思う次第。
昔は良かった、頭を使う機会が多くて、苦笑
  1. 2023/03/16(木) 04:59:54 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

okiさん、こんにちは。

>なるほどね、一番関心持ったのは、青梗菜さんが読書のバックグラウンドミュージックにそういう曲を聴かれているのかということ、笑。
>僕は昔から読書する時は音楽かけないなあ。
僕が読む本ですから、たいした本ぢゃない。
ラジオでもいいくらいw。

>「100分de名著」とか、本じゃなくても、簡単に本の内容を要約したサイトとか、今は確かに便利ですよねー。けど、そういうの読んで、一体何が分かるというのだろう。
まぁ、そう言われたら、僕なんか、
一知半解の寄せ集め。

>大学の演習で、D.Parfitの、Reasons and Persons,を読まされたことがあります。物凄い分厚い翻訳が今は出てますが、当時はそれもなくて、当たった人が「何言っているのかわかりません」と、当たった箇所英語を全訳してきたことがあります。
>僕はどう思ったか、自分だけじゃない、みんな分からないんだなあ、これテキストに選んだ教授は全部分かっているのか、笑。
>教授も良く分からないから皆で考えるためにテキストに選ぶというのはあり得ることだ、演習の意味なんてそんなものかもしれない。
正解がないことを考える。
それが大人ってもんですわ。

>だいたい哲学の演習なんて、他人(哲学者)の頭の中を理解しようというのだから、分からなくて当然とも言える。
>だから原著を読むと鍛えられるわけですよね、本来分かり得ないものを分かろうとするわけですから。
ですねー。
僕は読んだことがないけれどw。

>それが今は、どんな難解な書物にもまとめた本やらサイトがあり、便利といえば便利だし、僕だって難解な本読み漁るわけにもいかないから、そういうの利用するけど、昔より頭は退化しているよな、と思う次第。
僕なんか、そもそも進化させていないからw。

>昔は良かった、頭を使う機会が多くて、苦笑
うん、僕も、もうちょい頭を使ってみよう!
  1. 2023/03/16(木) 09:33:39 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

>事務所を構えて、8か月が過ぎた。
美人秘書は?

>自信をもって誰かに教えるなんてことは、
社長は美人秘書採用にあたっては、採用上特別の支障があるときを除き、法令によりエントリー?の提出先とされている機関の事務所における備付けその他の適当な方法により審査基準を公にしておかなければならない(美人秘書法5条3項※架空です)。なので、審査基準を教えてください。ヒント:おつぱいとか公序良俗に反する基準でもいいですよ。
  1. 2023/03/16(木) 18:20:25 |
  2. URL |
  3. くわがたお #-
  4. [ 編集 ]

がたおさん、こんにちは。

>美人秘書は?
募集中ですよっ。
検索したら、美人秘書とデート、とか、
美人秘書コスで悩殺、とか、
だいたい合ってるけれど、
ちょっと違う気もする。
(ちょっとなんかいっ)
(合(お)うとんのかいっ)

>社長は美人秘書採用にあたっては、採用上特別の支障があるときを除き、法令によりエントリー?の提出先とされている機関の事務所における備付けその他の適当な方法により審査基準を公にしておかなければならない(美人秘書法5条3項※架空です)。
御意っ、コンプラを強化します。
(ルッキズム、てなんだっけ)

>なので、審査基準を教えてください。ヒント:おつぱいとか公序良俗に反する基準でもいいですよ。
面倒くさいので、人種、民族、国籍、宗教、思想、信条、
性別、性的指向、年齢、学歴、経歴、免許、資格、容姿、健康、
一切不問にしますわ。
  1. 2023/03/16(木) 19:32:23 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
https://news.yahoo.co.jp/articles/760978d205eb50efc40f70173428314f4109fbac
アダルトDVDとかはどこに捨てたら良いんだ?
誰かにあげるったって趣味があるしね。笑。僕はパンチ◯ものが好き、笑。
今日東京駅近くの美術館に行ったから、もうすぐ閉店する八重洲の大型書店に行って「まど・みちお詩論〜ハイデガー哲学の視座から」面白そうだから買いましたけど、さすが八重洲の書店だ、横浜の書店皆探してもおそらくこんな本どこにも置いてないわ。
本との出会いも一期一会、人との出会いも一期一会、アダルトDVDとの出会いは〜。
青梗菜さん、花粉症とかは?
  1. 2023/03/16(木) 20:34:51 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

>性別、性的指向、年齢、学歴、経歴、免許、資格、容姿、健康、
俺、エントリーしようかな。ドロンなだけに。私が美人秘書になれるとは思ひませんでした。率直に、うれしいです。
  1. 2023/03/16(木) 20:35:23 |
  2. URL |
  3. くわがたお #-
  4. [ 編集 ]

>アダルトDVDとかはどこに捨てたら良いんだ?
可燃ごみかな、不燃ごみかな。

>誰かにあげるったって趣味があるしね。笑。僕はパンチ◯ものが好き、笑。
いくらでもネットに落ちているのに、
所有する意味が分からん。

>今日東京駅近くの美術館に行ったから、もうすぐ閉店する八重洲の大型書店に行って「まど・みちお詩論〜ハイデガー哲学の視座から」面白そうだから買いましたけど、さすが八重洲の書店だ、横浜の書店皆探してもおそらくこんな本どこにも置いてないわ。
>本との出会いも一期一会、人との出会いも一期一会、アダルトDVDとの出会いは〜。
本も人も、未来を変えると思うよ。
僅かにか、大きくか、検証は不可能としても。
アダルトDVDも、性的嗜好を変えたり強化させたり。
かっこよくないのは、非モテに直結するからかな。

>青梗菜さん、花粉症とかは?
ないない。
窓を開けて、換気扇も回してます。
  1. 2023/03/16(木) 22:06:36 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

>俺、エントリーしようかな。ドロンなだけに。
はい、エントリー、ありがとうございます!
不問で募集しますが、性別と容姿はおもっきり問います。

>私が美人秘書になれるとは思ひませんでした。
気が合いますね、僕もなれるとは思っていません。

>率直に、うれしいです。
うれしくなることはできても、
美人秘書になることはできないと思います。
  1. 2023/03/16(木) 22:07:52 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/2982-556f0860
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)