tetsugaku poet

qinggengcai

無理ゲーは続く orz ―― 24/24


行動を起こしてみて、
仮に失敗したとしても、

失敗なら正当化できる。
セコい言い訳、と嘲笑されたとしても。

対して、何も試みなかったことなら、
正当化さえもできない。

誰かの所為にしてみても、
社会が悪いと言ってみても、

いつかは、失敗よりもつらくなる。
笑われることはないけれど。

巡り来た春に、無理ゲーは続く。



    230314g.jpg



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年03月24日 00:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

コメント

そうね、試みようとして試みなかったのと、初めから試みようともしないのとありますよね。
クリニックに前いたな。
障害者枠で探すとロクなものがない、引越しの仕事とか、なんで障害者枠なんだとか仰る方が。
そのうち来なくなったから、どうしているか知らないけど、要は働く気はあるのに、あった仕事がないという。
それにしたって、障害者枠で募集しているんだから配慮はあるだろう、なんでやってみなかったのか?と言う事はできるな。
やってみてダメだったら納得はいくけど、やってみなかったら成功したかもしれない、もしかしたら上手くいったかもしれないと考えればあとになって辛くなるわな。
自分を制限してしまう。まず、自分は障害者だから障害者枠でなければという考えがおかしい。
僕もいろいろ調べでみると、いろんな働き方が本当にある。
そんなあくせく働かなくて良い、一人でいるとロクなこと考えないからそれなら仕事した方が、と僕なんか実際派遣会社に言ったら、今の1日5時間、週3日という仕事を紹介してくれた、まあ障害者枠と同じような働き方だ、そして、そうか、扶養枠で働くという働き方があるからそういう働き方にも需要はあるんだなと知る。だから今度の職場も女性ばかり、嬉しい。笑。
自分のことばかり書いたけど、ともかく自分を制限しないで試みてみる。
上手くいくかもしれない、その可能性が半分より低くてもやってみないか、今の僕ならそう言えるな。
青梗菜さんの軌道に乗りつつある仕事が上手くいきますようにと最後に書いて、このシリーズ僕のコメント終わりにしようかな。
  1. 2023/03/24(金) 03:24:37 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

okiさん、こんにちは。

>そうね、試みようとして試みなかったのと、初めから試みようともしないのとありますよね。
そもそも、僕たちは、
何かを試みる、ってこと自体を思いつかないから、
思いついたときくらいは、まじめに考えてみてもいいと思います。

>それにしたって、障害者枠で募集しているんだから配慮はあるだろう、なんでやってみなかったのか?と言う事はできるな。
>やってみてダメだったら納得はいくけど、やってみなかったら成功したかもしれない、もしかしたら上手くいったかもしれないと考えればあとになって辛くなるわな。
そのときにも、上手に言い訳ができればいいけれど。

>そんなあくせく働かなくて良い、一人でいるとロクなこと考えないからそれなら仕事した方が、と僕なんか実際派遣会社に言ったら、今の1日5時間、週3日という仕事を紹介してくれた、まあ障害者枠と同じような働き方だ、そして、そうか、扶養枠で働くという働き方があるからそういう働き方にも需要はあるんだなと知る。だから今度の職場も女性ばかり、嬉しい。笑。
優雅だなー。

>上手くいくかもしれない、その可能性が半分より低くてもやってみないか、今の僕ならそう言えるな。
そうそう。
それを言うだけ番長ではなく、行動に移してみる。

一つ一つのことがらだけを観れば、
くだらないことに時間をかけてるなー、って笑われるのかもしれない。
でも、それは、世界との関わり方の問題として、
自分の構えとして。

今夜から、また、僕は新しいことを始めてみる♪

>青梗菜さんの軌道に乗りつつある仕事が上手くいきますようにと最後に書いて、このシリーズ僕のコメント終わりにしようかな。
ご清聴ありがとうございましたw。
  1. 2023/03/24(金) 13:09:58 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

自分で選んで失敗したことなら経験になる、
自己選択、自己決定、の試行錯誤が子供時代に大切なのに、

しないまま大人になって適応ができなくて
人や社会のせいにしてる人が
多いなーと思います
  1. 2023/03/25(土) 22:50:34 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

ランタナさん、こんにちは。

今そこにある壊れかけのアンプ、
今そこにいる人、
経験を重ねてから修理しよう、
人づきあいが上手くなってからつき合おう、
ぢゃないよねw。

目の前にある壊れかけのアンプが経験になる、
自分の半径5mに入ってきた人が経験になる。
子どもでも、大人になってからでも。
  1. 2023/03/26(日) 01:35:44 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

私も半径五メートルで丁寧に行こうと思います

相手の表情や状況が見える距離間大事ですよね 

見えてるけど、こっちを向かない人とは例え五メートルにいても
交流できないなら、自分が動いて五メートル内から出てもらったら
いいと思うし、、お互いに
  1. 2023/03/26(日) 10:23:45 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

>私も半径五メートルで丁寧に行こうと思います
具体的、個別的な、一回性の出来事として、
リアルに現れてくるとき、
どんなふうにふるまったのか、
それが自分なんだと思い知る。

僕なんかは、かっこ悪くて、
恥ずかしいことのほうが多いw。

一般的、抽象的に偉そうなことを言っててもだめ。
具体的、個別的な状況、つまり現実において、
やってしまう人には敵わない。

>見えてるけど、こっちを向かない人とは例え五メートルにいても
>交流できないなら、
僕たちには、無関心を装うという、
優しい所作がある。
放っといてほしい人には、
せめて、見てないふりをしてあげなきゃ。
必ず誰かが現れる、今ぢゃない、僕ぢゃない。
  1. 2023/03/26(日) 15:38:03 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/2987-47e66279
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)