「高級ブランドではなくユニクロの服を着て」、
僕もユニクロ、GU、GAP、H&M、そんなので揃う。
「銀座の料亭ではなく近所のビストロで」、
料亭なんて、行きたくて行く人がいるとは思えない。
「家族でのんびり食事をする」、
そんな時間も取れないけれど、そうなりたい。
「知的コミュニティのなかでの評判」、
そんな機会も持てないけれど、そうありたい。
駆出しのフリーランスは、
どうやら、幸福からはほど遠いらしい。
人的資本だけあって
金融資産と社会資本がない若者は、
最近は「ソロ充」と呼ばれているようです。
彼らは結婚や子どもをつくることには興味を持たず、
稼いだお金は自分の趣味などに使い、
異性の知り合いはいても
恋人のような深い関係にはなりません。
しかし若者でなくてもこういうひとはいます。
典型的なのは「駆け出しの自営業者」で、
彼らは人的資本はあっても
事業が軌道に乗るまでは
金融資産を蓄積できません。
自営業者に社会資本(友だち)が乏しいのは、
生活サイクルが一般のサラリーマンとは
まったく異なるからです。
「土日も仕事で水曜定休」とか、
「午後から働いて帰宅は深夜」
という生活をつづけていれば
学生時代の友人たちからの誘いに応じることができず、
早晩、友だち関係は切れてしまうでしょう。 p48-49
―― 幸福の「資本」論/橘玲著、
―― 2017、ダイヤモンド社

―― Sedat Girgin
A smile from a veil
Do you think you can tell?
―― Wish You Were Here/Roger Waters
―― Roger Waters 作詞、David Gilmour 作曲、1975、Harvest
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023年06月11日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
おはようございます。目覚めの良い朝だ。
「駆け出しの自営業者」さんは、「ソロ充」の若者と同じですか、笑。
なるほどね、金融資産がある程度ある者が創る「知的コミュニティ」、別に直接会わなくても最先端のネットワークを駆使して、なんでもできるな〜。
しかし、最先端のネットワークを駆使すれば、時間はなくても金はそんななくても「知的コミュニティ」の一員たることはできますよね?
そういう戦略は?
ビタさんとこで「ケース」とかあれこれ論じましたが、依存症のクリニックだとカウンセラーも未知の世界のことが多い訳ですよ。
「ケース」に入っている言葉、マニュアル通りったって、マニュアルがない。
すると、そんなこともあるんだ、と患者から教えてもらうことも多い。
患者がカウンセラーを鍛える。鍛えられたカウンセラーが患者を鍛え直す。
相互作用でお互い成長してゆくというか。
あそこのクリニックで長年勤めている心理士とかは偉いなあと思いますよ。
既存のマニュアルでは対応できない患者達と相対しているんだから。
- 2023/06/11(日) 06:31:34 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
青梗菜さん、こんにちは!!^^
>「高級ブランドではなくユニクロの服を着て」、
ユニクロの代わりに、しまむらでもいいのですか?
>「知的コミュニティのなかでの評判」、
私の中での貴殿の評価は10段階評価の場合7前後ですよ。(誤差範囲±10)
>どうやら、幸福からはほど遠いらしい。
ボボズかあ。方向、合つてる?m(__;m
- 2023/06/11(日) 13:28:38 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>目覚めの良い朝だ。
よきかな。
>「駆け出しの自営業者」さんは、「ソロ充」ですか、笑。
金融資産と社会資産がない。
ひたすら人的資本で運用しているわけです。
>しかし、最先端のネットワークを駆使すれば、時間はなくても「知的コミュニティ」の一員たることはできますよね?
>そういう戦略は?
会っているほうが楽しいからね。
>既存のマニュアルでは対応できない患者達と相対しているんだから。
こんなケースはマニュアルに載っていなかった、とか、
こんなケースは治療理論から外れてしまう、とか言ってたら、
追い出すか、逃げ出すかしかないわけで。
無理にケースに押し込めて、
分かったつもりになると間違える。
なぜ治ったのかも、実はよく分からない、
でも、治ったんだから、もうそれでいい。
そんなのも僕は、嫌いぢゃないですよ。
- 2023/06/11(日) 15:12:26 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>ユニクロの代わりに、しまむらでもいいのですか?
もちろんっ。
>私の中での貴殿の評価は10段階評価の場合7前後ですよ。(誤差範囲±10)
自己評価は5.5、
伸びしろに期待せよ。
>ボボズかあ。方向、合つてる?
任せなさいっ。
- 2023/06/11(日) 15:13:13 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
本きましたよ〜。
ふむ、サラリーマンの幸福度は低く、自営業者や公務員の幸福度は高いと。
青梗菜さんは自営業者、僕は役所の派遣を志向(準公務員?)
要するに、2人とも幸福度が高くてあって良いと。僕の幸福度は60%だ!
役所の派遣まだこだわっていて、鎌倉市役所と藤沢市役所と、横浜市の某区役所に応募中。みな扶養枠内で。
コロナ関連の仕事はさすが減ったけど、今度は、低所得者給付金の仕事の募集がちょうど始まるところだからね、探せば幾らでもある。
日本年金機構は今週中に返事が来るから、どれか受かるかなと。
- 2023/06/12(月) 18:56:20 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>ふむ、サラリーマンの幸福度は低く、自営業者や公務員の幸福度は高いと。
雑やなーw。
サラリーマンは給与所得者で、公務員を含むから。
>要するに、2人とも幸福度が高くてあって良いと。僕の幸福度は60%だ!
おー、ええ感じ。
BOBOS を類型化して、そこに収まってしまうと、
なにゆえに同じような人たちが、
こんなにたくさんいるんだろう、って考えに至るし、
カテゴライズされた幸福を語られても、
幸せを感じられないのかもしれない。
この時代のこの国に生まれたことは、
幸福を約束されたようなものだとしても、
それを感じられないように。
>役所の派遣まだこだわっていて、鎌倉市役所と藤沢市役所と、横浜市の某区役所に応募中。
ですかー。
自分に合った仕事、って思いのほか分からない。
適職を知っているのは強みです。
- 2023/06/13(火) 00:04:37 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]