14日、第6回公判、検察側の被告人質問。
https://news.yahoo.co.jp/articles/359b5ca5632f1d0efb5d062174a1049f3fcfc18c
事件直前に現場で放火を実行するかどうか考えた際を振り返り
「自分のような悪党でも良心がないわけではない。
良心の呵責をどこかで抱えたままでいた」と述べた。
行為当時の被告人は、
ものごとの道理に適うこと/外れていること、
善いこと/悪いことを理解する能力、
そして、その自らの理解に従って、
自ら行動する能力は欠いていない。
裁判は、責任能力を認める方向に、
あっけなく傾いている。
僕の予想より、遥かに早い。
なんだか、惜しい、もったいない。
今、この時点で考えなきゃならないことが、
僕たちには、たくさんある気がする。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023年09月14日 18:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
青梗菜さん、こんばんは!!^^
京アニ殺人事件の再発防止策を考えるなんて、ばかげているだろっ!理由は、1億2千万分の1人の起こした事件について1億2千万人に考えろと云つていることと同じ意味だからです。ばぶばぶ。
- 2023/09/14(木) 19:12:47 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>京アニ殺人事件の再発防止策を考えるなんて、ばかげているだろっ!
そうかもなー。
京アニの報道は、統合失調症てこんなだよねー、ってのが、
伝わっただけでもよかったと思います。
2000年くらいの、ブラックジャックによろしく、とか、
たまにいろんなメディアで取り上げてもらえれば。
>理由は、1億2千万分の1人の起こした事件について1億2千万人に考えろと云つていることと同じ意味だからです。
1億は無理なので、目の前に現れた誰か1人、
その人の犯罪を未然に防いだら、僕が晩ごはんをおごりますよっ!
先着3名まで、上限各2千円まで。
- 2023/09/14(木) 19:35:58 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]