tetsugaku poet

qinggengcai

その選択の正しさよりも ―― 32/xx


青葉被告は、当然ながら、
妄想する側のつらさを知っていて、

稀な事例になるけれど、
被害者としての当事者性、つまり、

傷の癒えない負傷者のつらさも備えて、
焼死者のつらさまで垣間見ているような、

いわば、客観的な語り手である。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年09月15日 14:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

コメント

なるほど、こう来たか。
今コンビニで、店員2人が奥の方で「辞める人のことは良いんだよ。残った俺らが〜すぐ人入ってくる訳じゃないし」
急に辞めるという人が出たんだろう。辞める人は残る人のことまで考えない。
窃盗犯も店のことまで考えない。ミーティングでも「家族に申し訳ない」ばかりで「店に申し訳ない」が出てこない。
ちょうど今日配信のニュースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/22b953b32e96ee9ea833dd54cda27151f53beac6
自分のものを盗られて、初めて相手の痛みが分かったと。
相手のことを考えられるようになれば、充分回復したと言えるかな。

で、青葉被告だ。
自分も瀕死の重症を負って、死んでいった36人、更には重症を負った人達の痛みがわかったわけだけど、彼らに申し訳ないという気持ちはいつ生まれるのだろう?
今のところ「やり過ぎた」なんて語っているから、とても被害者のことを考えているとは思えない、まあ、裁判中だからそんな余裕ないのかも。
刑が確定して、まあ死刑だろうけど、執行までは相当時間とる。
その間に反省を促しているのだという人もいるけど、さて青葉被告の心境の変化はどうなるか。
  1. 2023/09/15(金) 15:14:34 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

okiさん、こんにちは。

>なるほど、こう来たか。
うん、分かりやすい視点よねw。

>窃盗犯も店のことまで考えない。ミーティングでも「家族に申し訳ない」ばかりで「店に申し訳ない」が出てこない。
なるほどー。
そこなー、店に対して。

>自分のものを盗られて、初めて相手の痛みが分かったと。
>相手のことを考えられるようになれば、充分回復したと言えるかな。
考えろ、と命じられても、考えられるもんぢゃないんだわ。
逆に言うと、考えるな、と禁止されても、
考えてしまうもんなんだろう。

>自分も瀕死の重症を負って、死んでいった36人、更には重症を負った人達の痛みがわかったわけだけど、彼らに申し訳ないという気持ちはいつ生まれるのだろう?
>今のところ「やり過ぎた」なんて語っているから、とても被害者のことを考えているとは思えない、まあ、裁判中だからそんな余裕ないのかも。
言葉を知らないだけなのかな。
そっち方向の言葉を選ぶスキルがない。
でも、10年間も小説を書いていたよなー。

>刑が確定して、まあ死刑だろうけど、執行までは相当時間とる。
>その間に反省を促しているのだという人もいるけど、さて青葉被告の心境の変化はどうなるか。
証人尋問を聞いて、変わってくると思う。
報道を受けて、僕たちも変わるはず。
自分の考え方と、未来を変えないのなら、
誰かの裁判なんて、どうでもいい話です。
  1. 2023/09/15(金) 16:42:21 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

因みにあまり知られていませんが、ICDにもDSMにも、「放火」を精神疾患の一つ、衝動制御障害に含める診断基準がありまして。
https://www.e-heartclinic.com/kokoro-info/special/personality_12.html
放火は罪が重いので、繰り返し放火をする人なんて、長い間刑務所にいるから、「放火」癖を診断するクリニックなんてないとは思いますが、まあ知っといても良いかなと。例えば、そこいら辺のゴミ集積所に火をつけてまわるような人はこれに当たるかもしれない。
警察官にも知識がないし、本人も無自覚だから、放火→逮捕となってしまうけど、この人精神疾患かな?と気づける人がいればねー。
因みに青葉被告はもちろん当てはまらない。
  1. 2023/09/15(金) 21:58:59 |
  2. URL |
  3. oki #ibS8y52A
  4. [ 編集 ]

>因みにあまり知られていませんが、ICDにもDSMにも、「放火」を精神疾患の一つ、衝動制御障害に含める診断基準がありまして。
ですかー。
プリミティブな犯罪ですよね。

「―― 29/xx」では、健常者のほうが犯罪率が高い、と言い切りたかったw。
放火は多い。
おかげで中途半端な文章になったわ。

>放火は罪が重いので、繰り返し放火をする人なんて、長い間刑務所にいるから、「放火」癖を診断するクリニックなんてないとは思いますが、まあ知っといても良いかなと。例えば、そこいら辺のゴミ集積所に火をつけてまわるような人はこれに当たるかもしれない。
炎ってきれいで、見てて飽きません。
燃えるってのは神が宿りますね。
消防車にも祝祭感があります。
(放火犯みたいなことを言ってますがw)

>警察官にも知識がないし、本人も無自覚だから、放火→逮捕となってしまうけど、この人精神疾患かな?と気づける人がいればねー。
>因みに青葉被告はもちろん当てはまらない。
放火と蓄膿症、万引きと甲状腺異常、
有意な相関があったのかなかったのか、
昔は差別の一歩手前みたいなトンデモ説がありました。
蓄膿症かな? はあったと思います。
  1. 2023/09/15(金) 22:33:04 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/3101-21db5664
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)