友だちとして、彼/彼女に沿うときは、
正直でありさえすれば、
>どんなに荒唐無稽でも、
>どんなにつじつまが合わなくても、
>どんなに言葉が通じなくても、
彼/彼女にとっての事実と言っていい。
すべての人に起こる出来事ではないし、
程度も表われ方も人それぞれのとき、
何かをスタンダードなもの差しにして、
照合することもできないときには、
目の前のたった一人の友だちを、
唯一のスタンダードに定めよう。
いつかそう気づいたときに、出会いはやり直せる。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023年09月19日 14:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
「誠に遺憾ながら不採用となりました」
変な文章だ。まあ良い。まだ手を打ってある、笑。
有明とか、人が集まらない募集は繰り返し案内が来るけど、まあそういうのは簡単に受かるだろうけど、じっくり選んでも別に〜。
言いたいことはわかります。
例えば、精神疾患なら人さまざま、こんな症状誰にも当てはまるものではあるまい、なんて思うと、異議も唱えたくもなるけど、見も知らぬ人が訴えているのならともかく、大切な友達が訴えている苦しみの事実、それを受け入れるのが友達ではないか、ということですよね。
精神疾患なら人それぞれ、対処法も人それぞれ、本にこう書いてあるよ、と言ってもそんな第三者的な指摘はよそよそしいことこの上ない。
友達だったら、目の前の人の苦しみをそのまま受け入れてあげようよ、なるほど良いこと仰るなと。
- 2023/09/19(火) 19:12:23 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
彼女と添ひ寝のとき私が正直である、について考えます。正直者ならそもそも添ひ寝しないのでは?あれ。正直者なら添ひ寝しますね。どつちですか?後者は妄想に正直なだけであつて目の前の現実に対して正直ではない気がします。でも目の前の現実に彼女がいたなら正直者になりそうです。どうしたらいいですか?なお、彼女とは26歳当時のヴィヴィアン・リーさんだとします。
- 2023/09/19(火) 19:14:52 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>「誠に遺憾ながら不採用となりました」
>変な文章だ。まあ良い。まだ手を打ってある、笑。
誰が遺憾なんだろうね。
「誠に遺憾なので不採用となりました」
これなら分かるw。
>有明とか、人が集まらない募集は繰り返し案内が来るけど、まあそういうのは簡単に受かるだろうけど、じっくり選んでも別に〜。
ほんまに、いくらでもあるもんなー。
>例えば、精神疾患なら人さまざま、こんな症状誰にも当てはまるものではあるまい、なんて思うと、異議も唱えたくもなるけど、見も知らぬ人が訴えているのならともかく、大切な友達が訴えている苦しみの事実、それを受け入れるのが友達ではないか、ということですよね。
そうよねー。
裁判を追いかけていると、そこを忘れる。
逆に、そこを忘れなきゃならないのが裁判とも言える。
実際、友だちなら裁判員から忌避されるかもしれない。
>精神疾患なら人それぞれ、対処法も人それぞれ、本にこう書いてあるよ、と言ってもそんな第三者的な指摘はよそよそしいことこの上ない。
>友達だったら、目の前の人の苦しみをそのまま受け入れてあげようよ、なるほど良いこと仰るなと。
問いが共有されなければ、答も共有されないわ。
裁判には裁判の論理体系があって、
裁判としての問いを共有してしまうと、その体系からは出られなくなる。
当事者性とは、観点のことね。
>みんな、当事者性というものを予め備えているわけではなく、
>ある観点から観たときに、その観点において与えられるわけで、
>当事者性とは、ものごとの観点や、切り取り方のことをいうのだろうな。
分かっているなら出直してこい、ってね。
僕はしばらくストライキです。
室長は、研究員に負荷をかけすぎる。
働き方改革てやつですよ。
- 2023/09/19(火) 20:00:35 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>彼女と添ひ寝のとき私が正直である、について考えます。
はい、とても興味深いです。
>正直者ならそもそも添ひ寝しないのでは?あれ。
いきなり足を取られてますが。
>正直者なら添ひ寝しますね。どつちですか?
質問ですか?
>後者は妄想に正直なだけであつて目の前の現実に対して正直ではない気がします。
3回読み返しましたが、よく分かりません。
>でも目の前の現実に彼女がいたなら正直者になりそうです。
同じく、3回読みました。
>どうしたらいいですか?
質問ですか?
>なお、彼女とは26歳当時のヴィヴィアン・リーさんだとします。
すんごい人と添い寝してますねー!
時々、顔がモノクロームになってしまうので、
吉岡里帆に置き換えてもいいですか?
- 2023/09/19(火) 20:01:18 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
僕が密かに狙っているのが、これの審査派遣ね。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278003
10月開始、新宿でかなり大規模な審査事務の募集がかかっているけど、たぶんこれだろうと。
因みに記事で、一部マスキングが必要で面倒とあるけど、今までの経験からすると、マスキングしてなければ、審査事務の方でしますから、それだけで不備として扱われることはない。
「ストライキ」って何?
裁判には裁判の論理があって、今度の田中被告の覚醒剤だって、「治療しているからもう一度執行猶予を」なんて、高知東生さんとか言っておられるけど、執行猶予判決を受けた10日後?にまた覚醒剤なんて、裁判の論理からすれば執行猶予なんてあり得ない。控訴審が減刑したのは、要は、執行猶予が取り消されて長期間服役することになるから、あまり長期間も可哀想という温情でしょう。
一般人(特に当事者)の論理と裁判の論理との乖離、けど今回は「治療しているからまた執行猶予を」という声もかなり強く聞こえ、依存症も浸透してきたのかなと思った次第。
まあ、薬物事案にも罰金刑つくれば良いんですがー。
- 2023/09/19(火) 21:12:23 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>10月開始、新宿でかなり大規模な審査事務の募集がかかっているけど、たぶんこれだろうと。
いろいろやってるなー。
>因みに記事で、一部マスキングが必要で面倒とあるけど、今までの経験からすると、マスキングしてなければ、審査事務の方でしますから、それだけで不備として扱われることはない。
うん、慣れてる人がやろう。
>「ストライキ」って何?
ビタさん宛てに、通じるはずw。
>裁判には裁判の論理があって、今度の田中被告の覚醒剤だって、「治療しているからもう一度執行猶予を」なんて、高知東生さんとか言っておられるけど、執行猶予判決を受けた10日後?にまた覚醒剤なんて、裁判の論理からすれば執行猶予なんてあり得ない。控訴審が減刑したのは、要は、執行猶予が取り消されて長期間服役することになるから、あまり長期間も可哀想という温情でしょう。
>一般人(特に当事者)の論理と裁判の論理との乖離、けど今回は「治療しているからまた執行猶予を」という声もかなり強く聞こえ、依存症も浸透してきたのかなと思った次第。
法的安定性を変えずに、具体的妥当性を図ります。
- 2023/09/19(火) 21:32:49 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]