受験勉強的な、正しいものが必ずあって、
いくつかの間違いの中から最適解を選ぶような、
或いは、正しい答がどこかにあって、
それを憶えればいい、って正しさがあるとして、
世の中には、正しいものがあるとは限らないし、
さらには、正しいことが通る、とも限らない。
正しさへの同調も、逆張りも、同じこと。
そんな世の中は間違いだとしても、
間違いがまかり通っているのなら、
正しいことを知っていても解決しない。
間違いと知っていても、同じこと。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023年10月19日 17:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
>それを憶えればいい、って正しさがあるとして、
この正しさと、
>世の中には、正しいものがあるとは限らないし、
この正しさは違ふ?ものでせう?てか、1つ目の引用から分かるように、正しいものは、あるぢやん!正しさAと正しさBの内、正しさBは存在するとは限らない、とかちやんと書いてほしい気がしなくはないです。
>・・・逆張り・・・
検索したくないと思つています。
- 2023/10/19(木) 19:31:59 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>この正しさは違ふ?ものでせう?てか、1つ目の引用から分かるように、正しいものは、あるぢやん!
はいはい、その件はあれですので、
いずれまたなにさせてもらいますっ!
>正しさAと正しさBの内、正しさBは存在するとは限らない、とかちやんと書いてほしい気がしなくはないです。
吉岡里帆・ニベアと吉岡里帆・UR のうち、吉岡里帆はUR に住んでいるとは限らない、
こんなのでいいですか?
住んでねえよ! も書いてほしい気がしますか?
>検索したくないと思つています。
検索したら、吉岡里帆・綾鷹もありました。
飲んでねえよ! も書いたほうがいいですか?
- 2023/10/19(木) 20:15:51 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
吉岡里帆さん(30歳)はUR に住んでいて、URであーると云つているはず。独立行政法人都市再生機構かよう。検索しちゃったよ。どーしてくれんのよ!
- 2023/10/19(木) 20:25:29 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
正義を装うということ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb5f40027c1e8ff1482fd15e9004880f34161db1私人逮捕の要件を満たしていないのに、疑いのあるものを「捕まえ」警察と口論までする。
まあ、この人はアクセス回数が増えればそれで良いんだろうけど、自分は正しい、正義だと思うことはできる。
正しいことをしているんだから許される、と思うのは自由だけど、その正しさは客観的に保証されたものではない。
するとAの正しさとBの正しさが衝突して軋轢を生むこともあるわな。
どっちも自分が正しいと思っているんだからなかなか解決しない。
青葉被告の例が最もわかりやすくて、病気だから、病気がどこまで行動に影響を与えたのか分からないから慎重にという立場と、36人も死亡させたんだから問答無用という立場が対立している。
だからこの裁判は面白いとも言える。
クリニックの院長と副院長、来週から再来週まで1週間も休むそうだ。
外遊するんだろうな。
来週から仕事でシフトもはっきりしていないから、月曜日に行ったばかりだけど、今日また行って薬貰ってきますわ。
- 2023/10/20(金) 06:32:54 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>するとAの正しさとBの正しさが衝突して軋轢を生むこともあるわな。
>どっちも自分が正しいと思っているんだからなかなか解決しない。
決裂も一つの解決よね。
>青葉被告の例が最もわかりやすくて、病気だから、病気がどこまで行動に影響を与えたのか分からないから慎重にという立場と、36人も死亡させたんだから問答無用という立場が対立している。
>だからこの裁判は面白いとも言える。
病気が行動に与える影響を誰が測るの? ってなるよね。
もともと、できないことの一つなのよ。
>クリニックの院長と副院長、来週から再来週まで1週間も休むそうだ。
>外遊するんだろうな。
うらやましー。
>来週から仕事でシフトもはっきりしていないから、月曜日に行ったばかりだけど、今日また行って薬貰ってきますわ。
うん。
院長と副院長はご機嫌だ。
正しさ、というよりゲームのルールみたいな話ですが。
僕は、小学校に入った頃、
「こくご」の問題を「自分で考えて」解いていた時期がありました。
みんなもそうですよねw。
少し説明が必要です。
三匹の仔豚の、末っ子が家を作ったときの材料は? なんて問いで、
そんなことは僕に訊かなくても、問題文には、煉瓦、と書かれていますよね。
問題の中に答が書かれているようなことを、
なぜわざわざ改めて僕に問うのだろう。
その問題は、先生の字で、先生がご自分で煉瓦と明記しておきながら、
その上で僕に訊くのなら、
僕は、当然、煉瓦以外の材料を考えます。
僕には、新しい材料の提案が求められているので、
例えば、金属などの素材で作ってみるのはどうだろう、と考えて、
それで、「てつ」と答えたら間違い。
「自分で考えて」解くのは正しい。
どこかに正解があってそれを見つけてくるのも正しい。
この場合、正解は煉瓦ですね、
明らかに、揺るぎなくw。
- 2023/10/20(金) 17:00:21 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
他人は分からなくても学べますねー。
今日クリニック行って、もうここは卒業よ、と来なくなったお婆さんが最近また見かけるから、院長に「あの人どうしたの?」と訊いてみたところ、守秘義務もなんのその、笑、ちゃんと教えてくれましたよ。「危ないことになって」〜また捕まったということでしょう。ダブル執行猶予を得てから、7年8年経っているはずだけど、執行猶予終了後5年間は基本的に実刑になるから、それこそ「危ない」とまた通い出したんでしょ。
7,8年振りに久しぶりに万引きしたら、運悪く捕まったというのは考え難く、ああまた癖になっていたんだろうなと。
明日は我が身、用心しないとと思いましたね〜。
何やってんだ、また舞い戻ってきてというのは簡単だけど、せっかくだから、失敗から学ばないとね〜。
学びはどこにでもいくらでもありますよ。
ああ、思い出した、院長がこの前「お前は(窃盗)大丈夫だろうな」と訊いてきたのは、その人のことが頭にあったからだろうな。
- 2023/10/20(金) 20:56:31 |
- URL |
- oki #ibS8y52A
- [ 編集 ]
>何やってんだ、また舞い戻ってきてというのは簡単だけど、せっかくだから、失敗から学ばないとね〜。
誰を裏切ったか、書き出してみるといいよ。
>それこそ「危ない」とまた通い出したんでしょ。
なんで通院できるのかなw。
顔向けができない、って慣用句があるよ。
なんてのは、病気の人に言っても無駄かな。
だったら、僕には理解できない考え方を持っている人、
って受け止めに変えたほうがいい。
>ああ、思い出した、院長がこの前「お前は(窃盗)大丈夫だろうな」と訊いてきたのは、その人のことが頭にあったからだろうな。
貧しさからの窃盗は、もう仕方がない地点がある。
自転車泥棒、って映画があって、あんなのは無罪放免でいいんだ。
僕にも理解できる。
体育館の床一面に下着を並べた報道とかあるよね。
あんなのは、僕には理解できない考え方、というよりも、
僕に理解できてはいけない考え方ですよ。
- 2023/10/20(金) 22:25:24 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]