tetsugaku poet

qinggengcai

その選択の正しさよりも ―― 92/xx


Let me take you down
'Cause I'm going to Strawberry Fields
Nothing is real, And nothing to get hung about
Strawberry Fields forever

Living is easy with eyes closed
Misunderstanding all you see
It's getting hard to be someone but it all works out
It doesn't matter much to me

No one I think is in my tree
I mean it must be high or low
That is you can't you know tune in but it's all right
That is I think it's not too bad

Always no sometimes think it's me
but you know I know when it's a dream
I think a "No", I mean a "Yes" but it's all wrong
That is, I think I disagree

―― Strawberry Fields Forever



    ついてきてくれないかな、
    今から行くんだ。
    イチゴがたくさん、
    生(な)っている場所に。

    本当のことなんて何もないから、
    気にかけることも何もない。
    ストロベリー・フィールズで、
    いつまでも過ごそう。

    何も見ないで、
    生きていくほうが簡単な理由は、
    目に映ったものすべてが、
    嘘になってしまうから。

    どんな人にもなれなくて、
    でも、うまくなれてしまうけど、
    そう、そんなことは、
    別に、どうでもよかった。

    僕は思うんだけど、
    僕の樹には、僕のほかに、
    誰もいないみたいだ。
    なので、高いとも、低いとも意味しない。

    だから、分かっている。
    君も僕に合わせることはできない。
    それはことさらに悪いことではないと、
    僕は思うんだけど。

    いつも、ではなくて、時として、
    それが僕だって思っている。
    でも、君も知っていると思うけど、
    夢を見ているときなんかに、

    僕が思うNo ってのは、
    Yes の意味で、って考えている。
    でも、それはぜんぜん間違いで(間違えてなくて)、
    認めたくない(認めたい)、って考えている。



    

    I think a "No", I mean a "Yes" but it's all wrong
    That is, I think I disagree

    ―― Strawberry Fields Forever/The Beatles
    ―― John Lennon 作詞、Paul McCartney 作曲、1967、Parlophone



    訳が合っているのかどうかは知らない。



201203.gif

テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023年10月22日 01:00 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

コメント

中学の頃、わかるふりして聞いてたなぁ

ジャニーズファンや石原軍団ファンとの会話についていけなくて
ビートルズ好きだからごめん話し合わないよね?
みたいに離れてた


今読んでも意味がわからないw
でも自分を守るのには役立ったかな

誰しもそういう自分だけの安全基地があっていい
そして自分がそれを大切にするなら、
相手の安全基地も大切にすることだと思う

そんな基本もできてない人を見かける
とやっぱりそれもその人のあり方で尊重すべきと表向きは振る舞うけど
心の中で嫌悪するのは無意識レベルで起こってしまう
 
排除をあからさまにはしないけど
無視して関わらない自分を許したいと思ってます


☆☆
私の親は残念なことに境界線がおかしな人たちで、
私もたまに境界線おかしい行動をする
関わるべきじゃない人に親身になりすぎるとかね

でも、子供との境界線を意識して
子どもを別個の人格として
尊重することを繰り返すことで
だいぶうまくなってきたかなぁ、
実体験から、自分の哲学の書き換え、再編集が
死ぬまで継続できるといいな

これが絶対至高のものと思った瞬間から価値が下がるものね

固定(硬直)しないで流れに身を負かす柔らかさをキープして
他人や世間との間の境界線も巧みに維持していきたいな
  1. 2023/10/22(日) 12:15:13 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

ランタナさん、こんにちは。

>ビートルズ好きだからごめん話し合わないよね?
>みたいに離れてた
中二病、発症w。

>今読んでも意味がわからないw
うん、百回も聴いたのに、まだ分かんないよ。
まだ訳せないw。

Always no sometimes think it's me
ってのは、
「Always です、sometimes ではなくて」、
というAlways の強調か、
「Always、いや違う、sometimes だな」、
というAlways の訂正か。

でも、直後に、I think a "No", I mean a "Yes" が来るから、
Always yes sometimes think it's me になって、
いつも、でもいいし、時として、でもいいな。

>そんな基本もできてない人を見かける
>とやっぱりそれもその人のあり方で尊重すべきと表向きは振る舞うけど
>心の中で嫌悪するのは無意識レベルで起こってしまう
I think a "Yes", I mean a "No"
尊重すべき、と思う時点で、嫌悪の成分を検出しているもの。

>これが絶対至高のものと思った瞬間から価値が下がるものね
No one I think is in my tree
I mean it must be high or low
高いとも、低いとも意味しないのにね。
  1. 2023/10/22(日) 21:14:19 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

中二病だったよ!まさしくw
当時はそんな名前もなかったけど

中二病も使い道あるわけだ

「べき」って言葉遣いだけで、本心とは違う可能性があるもんね

いやいや、尊重したいから尊重すべきと書いたつもりだけど、
無自覚の嫌悪を言われちゃうと、恥ずかしいなぁ🫣

ストロベリーフィールズで壊れたピアノにペンキかけて
遊んで何を意味してるんだろうかなぁ、、
尊重したいけども
  1. 2023/10/23(月) 13:10:33 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

>中二病だったよ!まさしくw
w。

>当時はそんな名前もなかったけど
うん、てことは、
僕たちが作った黒歴史の名辞。

>中二病も使い道あるわけだ
中学で発症なら、定型発達ですよ。

>「べき」って言葉遣いだけで、本心とは違う可能性があるもんね
それなー、べき、って言葉をつかっただけで、
べき思考に認定されてしまうのも、
おまゆうのブーメランだったりするよなw。

>いやいや、尊重したいから尊重すべきと書いたつもりだけど、
>無自覚の嫌悪を言われちゃうと、恥ずかしいなぁ🫣
何かを嫌う、ってのは、生きものとしてのセンサーでもあるので、
機能させたほうがいい。
こいつなんだかヤバい、って思ったときは、
やっぱりヤバいから。

>ストロベリーフィールズで壊れたピアノにペンキかけて
>遊んで何を意味してるんだろうかなぁ、、
>尊重したいけども
彼らは中二病の先生でもあるよね!
  1. 2023/10/23(月) 15:13:16 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

昔はセンサーがぶっ壊れてたから、変なのまで
相手してた気がする、、、。

いいようにいうと、世界を拡張してる最中だったから、
自分とは異質のものとの接触もあえて積極的に取り組んでた、
ということだけど、こちらも万能じゃないから
なんでも吸収できない、
今は無理(ずっと無理かも?)と距離を置くことは
構わないっすよね、、。
  1. 2023/10/24(火) 14:43:53 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

>昔はセンサーがぶっ壊れてたから、変なのまで
>相手してた気がする、、、。
異文化コミュニケーションは大切なのだ。

>いいようにいうと、世界を拡張してる最中だったから、
>自分とは異質のものとの接触もあえて積極的に取り組んでた、
多様性は受入れなきゃ。
軋轢や衝突を恐れずにお互いを知るのだ。

>なんでも吸収できない、
>今は無理(ずっと無理かも?)と距離を置くことは
>構わないっすよね、、。
違いを乗り越えた先に見出したものが、
だめだこりゃ、のときもあります。

圧殺していた自分の感情も大切に。
  1. 2023/10/24(火) 15:15:07 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

ぎょいぎょい
  1. 2023/10/25(水) 17:46:43 |
  2. URL |
  3. ランタナ #bAcQnUEc
  4. [ 編集 ]

次々、行きます。
  1. 2023/10/26(木) 00:18:08 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #De6CjWPI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/3165-07a2ed86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)