tetsugaku poet

qinggengcai

なぜブログを書くのか 4/6


普通の人が、
普通の日常のできごとについて、
普通の文章を書く。

それが続けば日記と呼ばれるのだろうが、
しかし、かつての普通の人たちと違っているのは、
それを得体の知れないプラットホームに載せて、
公開してしまうことだ。

そんな平凡で、とりとめのない、
生活感、現実感にあふれた思考の断片を扱うメディアはなかったし、
そんなものに価値があるとは思えなかったし、
そんなものは誰も求めてはいなかった。

僕たちはなにをしているのだろう?



「普通」を重ねた。

訳が分からなかった日も、
望まない選択をしてしまった日も、
なにか理屈をつけて、
誰かを悪者に仕立てて、
僕たちは、なんとか物語を作っている。

一日の多くの時間は、
非反省的で、直接的で、成り行きまかせだったくせに、
振り返ってみたときには、
僕たちは、つじつまが合わないことは耐えられない。

つじつまを合わせて、
それをさらに、読み手の理解が可能になるまで歪曲し、
より平板な物語に書き換える。



失笑を買うことを覚悟しないのなら、
僕たちは正直ではいられない。

言葉は虚構性を免れ得ない。
虚構性を拒否すれば、言葉は信じてもらえない。

文章表現は読み手を想定し、
読み手から承認されていると思えなければならない。
でないとやってられない。
読み手を無視したブログは成り立たないと思うし、
読み手から無視され続けたままのブログは続かない。

ブログを書くことが、
読者に分かるように翻訳する作業なら、
「普通」に置き換える作業なら、
普通にならない訳がない。



ところで、しかし、
共感などいらない、
誰とも分かり合えなくていい、
そんな気持ちを記すのが日記ではなかったか?







  1. 2013年01月26日 22:04 |
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

ありがとうございました♪

ヒカルのトーナメントエントリー感謝です♪
難しい~。

誰にでもわかっていただける文章を書くのってすごく難しいと
ブログをはじめて知りました。
ヒカルは理解してもらえるように
なるべく簡単に短くと考えて記事を書くようにしてるかな~

文章力が無いだけですね(笑)

これからもブログライフが続きますように♪
  1. 2014/07/04(金) 22:53:37 |
  2. URL |
  3. ヒカル #ncVW9ZjY
  4. [ 編集 ]

ヒカルさん、こんにちは。

ブログを書くことが、
読み手に分かるように翻訳する作業なら、
普通に置き換える作業なら、もったいない。
せっかく、違和を感じて書くきっかけを得たのに、
普通に落してしまうなんて。

でもヒカルさんは、
そんな僕のぐたぐだも軽々と越えてますよね!w。
  1. 2014/07/05(土) 11:36:27 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/522-5fa717e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)