tetsugaku poet

qinggengcai

春は朝よりも早く


何度も夜を越え、
何度も冬を越え、
10代は、とりとめがなく、
20代は、はしたなく、
30代は、みっともなく、
40代は、あと数年で、
どうしようもなく過ぎようとしている。

今日も朝が来て、
今年もきっと春が来る。



春は朝よりも早く来る。

夜の間にも、
季節が移ろうから。



地球の赤道半径は、6378km、
赤道の円周は、6378×2×πで、40074km、

大阪市の緯度は、北緯34度41分10秒、
10進で、34.6862971、
40074×cos34.7で、32947km、

自転の速度は24時間、
つまり、86400秒、
32947÷86400で、0.381km/sec、

秒速381メートル、
それは、朝が訪れる速さ。



地球と太陽の距離は、15000万km、
地球の公転軌道は、15000万×2×πで、94248万km、
公転の速度は、365日、
つまり、3153.6万秒、
94248÷3153.6で、30km/sec、

秒速30キロメートル、
それは、春が訪れる速さ。



冬は大急ぎで、
逃げる、去る。

さよならも告げないで春に向かう。

くだらない計算をしている、
僕を置き去りに。







  1. 2013年02月25日 12:15 |
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

コメント

しかし寒いですね。
なんか春と秋がなくなって、夏と冬だけの日本になりつつありますね。
そして、また地震だ。日光なんて観光地襲うんだからまあ。
僕は寒がりでね、子どもの頃はあかぎれとか出来てました。
せめて暖かい風呂に入りたいんですが、ガス器具が消耗して、しょっちゅう風呂炊いていると熱くならない。で、しばらく使わないと直る。
明後日から暖かくなるみたいですから、しばらくシャワーかな。
暑さ寒さも彼岸まで、昔の人は良いこというな〜。
  1. 2013/02/25(月) 23:41:46 |
  2. URL |
  3. oki #-
  4. [ 編集 ]

計算、大変でしたね。

〉春は朝よりも早く来る

ここだけ、もう春が来たような感じです。
こちらはまだ、三寒四温ですが。

仮設住宅には、早く春が来てほしい、と願います。
  1. 2013/02/26(火) 10:31:29 |
  2. URL |
  3. 瀧野信一 #-
  4. [ 編集 ]

okiさん、こんにちは。

朝晩、往復20km、2時間かけて自転車通勤、
風邪もひかず、ごはんがおいしい。
馬鹿にされてもわりと平気、
そういう者になってきましたから、
僕は夏と冬だけでもだいじょうぶ。

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル

少々頭が悪くても、
もういいや、って思う春です。
  1. 2013/02/26(火) 14:17:55 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #-
  4. [ 編集 ]

瀧野さん、こんにちは。

ニュートン物理学に情緒を混ぜ込みました。

朝と春の速さ比べをする人は珍しい思いますが、
春が近いのでしょう、こんな人も現れたりします。

そして私は呆気てしまふ
バカになつてしまふ
  1. 2013/02/26(火) 14:18:22 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
青梗菜さんはメッチャ数学にも強いんですね!ビックリ!
哲学や文学に心理学に数学と凄いと思います。
本能で行動する僕にはさっぱり???てな感じです(^O^)
  1. 2013/02/26(火) 23:18:06 |
  2. URL |
  3. ビーカブ #-
  4. [ 編集 ]

ビーカブさん、こんにちは。

ってゆうか、数学は三角関数だけぢゃないですか~。
計算は、関数電卓がやってくれましたし。

いえいえ、本能で、とか言いながらガーミンとかブライトンとか、
いろんな装置を使いこなしているのは存じておりますので。
  1. 2013/02/27(水) 00:12:49 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/529-2545a70a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)