考える、考えない
考えない人と、自分の頭で考える人。
それぞれ、この世界に、どのくらいの割合で存在していると思いますか?
また、考えない人――あるいは比較的考えない傾向にある人というべきなのでしょうか、その辺も気になるところです――は啓蒙可能だと思いますか?
- 2015/07/08(水) 17:28:16 |
- URL |
- ササクレ #Aih.YSpM
- [ 編集 ]
青梗菜さん、こんばんは!!^^
私は多数者かな。理由:変態という名の紳士(写し)だからw。
- 2015/07/08(水) 23:22:40 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>私は多数者かな。理由:変態という名の紳士(写し)だからw。
変態紳士は、少数者でしょうw。
僕も変態紳士なのですが、
って、ん、多数者かもしれないぞw。
- 2015/07/09(木) 11:29:51 |
- URL |
- 青梗菜 #-
- [ 編集 ]
価値観と多数派を考えると心理学者アードラーの(?うろ覚えw)
人生における3つの戦いに行きつくなあ。
ざっくり平たく言うと
金、名誉、恋愛。
現代でこれらを壊すのは難しいな~。
釈迦やイエスや孔子レベルの破壊者でなくてはw
啓蒙思想について言えば
合理主義による既製の価値観の破壊が啓蒙思想であり、現代に置き代えれば破壊すべき既製価値観は合理主義であるとも言える。
ソフトクリームとポテチを取り上げて自己内部にある既製の価値観を自己懐疑、自己啓蒙している……という青梗菜さんの一連の記事。
リュミエール。自分が真っ暗だと気付かなければ、蒙昧を装う目映い光には気付けない。
我れも真っ暗の変態であることを望むものなり~(笑)
- 2015/07/10(金) 08:26:29 |
- URL |
- 小奈鳩ユウ #0TSJikig
- [ 編集 ]
ユウさん、こんにちは。
アドラー、よく知らないよ~w。
なぜ知らないか、これは答が出ていて、
アルフレッド・アドラー、
名前がよくないw。
ジークムント・フロイト、カール・グスタフ・ユング、
かっこいいよねっ!
バールーフ・デ・スピノザ、渋いわ~。
もしスピノザが、バールーフ・デ・バフチンだったら、
僕はがんばってエチカなんて読まなかったと思うw。
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン、いいね~。
フォッサマグナとか、ビーフストロガノフとかも素敵w。
金、名誉、恋愛、ですか~。
ジョン・ウェイン、ジェームズ・ステュアート、
高倉健、彼らの映画は非合理だったけど、
過去の価値観を崩壊させて、合理主義で代替させるのか?
映画は瀕死だよっ、リュミエール。
利口な人のブログ、って、
理屈をこねながら、先回りして、裏をかいて、
反論を封じて、黙らせようとするよね~。
そんな言説空間が、啓蒙ってことなのかなぁ。
僕は、このまま無防備でいますよっ、
黙られては、困ります。
- 2015/07/10(金) 13:17:38 |
- URL |
- 青梗菜 #-
- [ 編集 ]