tetsugaku poet

qinggengcai

10%の過酷なテーゼ 1/x


ところで、
マラリアの原虫は、
ハマダラカによって媒介される。

―― いきなりw、なんの話や?


マラリア原虫で、
引き起こされる感染症は、4種類ある。
熱帯熱と、それと、あれと、なにと、あれだ。

―― あれ、てw。


そのうち、熱帯熱は、
アフリカを中心に、毎年2億人が感染する。
甲子園球場に換算すると、4,000個分になる。

―― 余計に分からん。


ハマダラカ、
カ科ハマダラカ亜科に属する蚊の総称。
さて、「か」はいくつ?

―― 知らんがな。


体長5mm、
日本には、シナハマダラカ、ヤマトハマダラカなど、
十余種が生息する。

    150720.jpg

―― ポップやなw、
―― なんでウォーホルやねん。



  1. 2015年07月19日 18:03 |
  2. 自分らしさ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

コメント

ポピュラーとポップは違う…なんて誰かが言ってたなあw

ハマダラカはポップ。
ツェツェバエはロマンティック。
ペストノミはダーク。

鎌状赤血球の保持者はマラリアに強いらしいです♪

暗黒大陸。
赤い三日月流れる身体に
集(たか)るマラリア。ハマダラカ。
サカサマの大樹に陽が刺さる。

……うん、ポップだ♪
  1. 2015/07/20(月) 15:32:46 |
  2. URL |
  3. 小奈鳩ユウ #0TSJikig
  4. [ 編集 ]

ふわっと降り立つために、
足が長いんだ。
やだ~~~
  1. 2015/07/20(月) 16:55:19 |
  2. URL |
  3. プラトニックまいまい #-
  4. [ 編集 ]

ユウさん、こんにちは。

ペストノミは、細菌兵器だわw。
エボラ出血牛とか作れそうだな~、怖いよ~。
焼肉のたれは、エバラだね~。

>鎌状赤血球の保持者はマラリアに強いらしいです♪
おおおういっ♪
ここに結論を書いちゃいかんだろ~っ!w。
  1. 2015/07/20(月) 19:43:00 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #-
  4. [ 編集 ]

まいまいさん、こんにちは。

手足が長くて、ふわっと、さりげなく、
気づかれないように、ですよ~。
なんか、ええやん、それw。
  1. 2015/07/20(月) 19:45:40 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #-
  4. [ 編集 ]

これは謎が多すぎて、
私にはメロディーしか浮かびません^^。
ミ、、、ソ、、、ラ、、、ソ、ラ、ラ、ラ、レ、ド、シ、ラシ、、、、
日本て不思議な国で、
恐らくホントに恐ろしい感染力を持つウィルスが流行ったら全滅しそうなもんだけど、なんかねぇ、あんまし流行んない。
なのにデング熱などという恐らく昔からあったのに発表していなかったウィルスの、軽い症状を煽って、蚊を全滅させようとしてますからねぇ。
殆ど何か怖がらせようとする権力側の悪意があるのだと私には思えます。
蚊にけ効く殺虫剤なんて、あるのかしら。

これから始まる青梗菜さんの話の展開とは、たぶん関係無いな^^。


  1. 2015/07/20(月) 20:30:42 |
  2. URL |
  3. 海底まきがい #-
  4. [ 編集 ]

まきがいさん、こんにちは。

ざ~ん~こ~くな、って、
分からなかったよ~♪w

農薬って呼べば、有害だけど、
殺虫剤って言っとけば、なんとなくだいじょうぶっぽいかな。

話は、鎌状赤血球に行くのですよ~w。
その後だなぁ、
なにかを思いつくはず。
思いつかなければ、鎌状赤血球で終わりですね~。
1日に30分、音楽を聴きながら、
ぼんやり考える時間が持てる、それだけで満足です。
なんでぃ・ウォーホル、なんて、
駄洒落に行ってしまいそうな誘惑と闘いながら。
  1. 2015/07/20(月) 21:50:53 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #-
  4. [ 編集 ]

青梗菜さん、こんばんは!!^^

カ(チカラ、じゃない)は5個だと思う。
この絵はどうやって作ったのかなんて知りたくないのでございます。m(__;m
  1. 2015/07/21(火) 00:10:36 |
  2. URL |
  3. くわがたお #-
  4. [ 編集 ]

ぐえ~っ!!
ごめんなさ~い!
まさかまさかw
青梗菜さんは、伝染病ポップアート方面に行くのだと思ったのですよ~w
ま、まだまだ…えーと…えーと…
天然痘シトラ・マタ方面もありますよっ!!

まきがいさんの「煽り」について思い出したのは
一酸化二水素、DHMOの恐怖です。
一酸化二水素は全てのガン細胞の中にあって、ほぼ全ての病気に関連している。固体の時には重傷の火傷をもたらし、高温ガスの時には年間数百万人々を死に至らしめている。そして常温で液体の時にも人の肺を侵し多くの人々が亡くなっている。特に夏場では顕著である。
病原微生物の多くが一酸化二水素の中に棲息しているので一酸化二水素に触るだけで病気に感染することもある。しかし生物は日常的に一酸化二水素を摂取している。しかも一酸化二水素を摂取しなければ死ぬ。一酸化二水素を無くしてしまうと全生物が確実に滅びる。

その全生物の生死を握る一酸化二水素の化学式は……
H2O(笑)

  1. 2015/07/21(火) 10:24:29 |
  2. URL |
  3. 小奈鳩ユウ #0TSJikig
  4. [ 編集 ]

がたおさん、こんにちは。

>ハマダラカ、
>カ科ハマダラカ亜科に属する蚊の総称。
1行目の、ハマダラカ、を含めるかどうかですねぇ、
ってか、知らんがな、ってつっこみが入ってるやつを、
答えんでもw。

ウォーホルの、チェ・ゲバラの配色をパクりました。
今日の金鳥は、マリリン・モンローです。
  1. 2015/07/21(火) 23:02:31 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #-
  4. [ 編集 ]

ユウさん、こんにちは。

>天然痘シトラ・マタ方面もありますよっ!!
行けませんよっ!
無理ですよっ、そんな方面w。

うん、H2Oの恐怖は、
みんな、無視することしかできないくらいに、
意識していると思います。
あれも、怖いですよ~、
えぇと、あれは、なんて呼んでましたっけ。

存在するということに、必ず備わっていて、
あれは、殺意に満ちていて、
ほとんどの外因死の原因になります。
宇宙の端緒からあり、
あれの歪みに落ちて星が生まれました。
隕石も、微惑星も呼び寄せて、
砕けた破片で月を作り、その月を回します。
あらゆるものを凶器に変えて、
僕の質量でさえ僕を殺そうとする、あれを僕たちは、
重力、と呼んでましたっけw。
  1. 2015/07/21(火) 23:12:25 |
  2. URL |
  3. 青梗菜 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://qinggengcai.blog.fc2.com/tb.php/944-5e0f9040
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)